ロクちゃんの病状

投稿者: | 2010年10月28日

2週間くらい前からロクちゃんの口元が変。
気がつかなかっただけでその前からかもしれない。

夏はロクちゃんの温室内が40度を越えることが多く、真夏には食欲旺盛になるイグアナなのにごはんを残すことも多かった。
気候が落ち着いてきてもロクちゃんの食欲が増すことはなく、口元にネバネバがついていたりするのでマウスロット(口内炎)のなりかけかも?と温度の維持に特に気をつけていたんだけれども。

1週間前には口元は膿と漿液の乾いたものと血でガビガビ。
ごはんも夕方になってしおれた葉っぱしか食べない(たぶん、新鮮なしゃきしゃきした葉っぱは口が痛いのだろう)。

ようやくイソジンをつけた綿棒で消毒。でも1日1回だと翌朝にはまたガビガビ。

食べないと悪化する一方だろうし、どうしよう。

とりあえず、爬虫類用の口内炎の塗り薬をネットで買って、いま到着を待っているところ。
イソジンの消毒は1日2回にした。
野菜だけだとしおれるまで食べないので、いつもより傷に当たりにくいように細かく野菜を切って、その上にイチジクを薄く切ったものをトッピング。
ロクちゃんは果物に目がないので朝からごはんを食べてくれるようになった。


↑今日の様子。腫れているし血もにじんでいるけれど、ちょっとよくなってきたのかなぁ。。。

ナナちゃんのときにこんなひどいマウスロットになったことはなかったのでうろたえてる。
ロクちゃんももう11歳だし、暑さで抵抗力が落ちちゃったのかもしれない。早く治ってほしい。