ペリーヌは月火水

投稿者: | 2011年1月17日

朝、犬の散歩の後犬とロクちゃんにメシをやって買い物行って帰ってくるとお昼で、昼飯食べてだらだらしてると12時半からBS2でペリーヌをやっている。
放送が毎日じゃないらしいので今朝NHKのHPで調べたら月火水だけらしい。

土曜日に犬の目医者さんに行った。眼圧が36まで下がっていて安堵。
眼圧が30台だと目の痛みはたぶん無いらしい。ホッとした。
目薬がもう少し効いて、眼圧もう一声下がってくれたらいいのにな。

父が白内障らしい。
詳しい検査はまだだけど、手術となるとかかりつけの県立病院は入院になるので、世間では日帰り手術が普通だと聞いた父は納得いかない様子。
白内障手術も簡単で誰でも受けているように見聞きするけど、調べてみたら稀に大出血したり重い感染症にかかったり、レンズの中の核を硝子体の中に落っことしたりと、ひどい時には失明するようなトラブルもあるのだそうで、なかなか怖いものなのだなぁと思った。

壺坂霊験記の沢市が、谷に身を投げたら観音様のご利益で目が見えるようになった、というのは、白内障のために盲目になっていたのが外傷で水晶体脱臼して濁った水晶体がはずれたことで網膜に像が写るようになったのだ、という説があるのらしい。
古代ギリシャでは針金で目を突いて水晶体をわざと脱臼させる手術法があったのだとか(怖すぎるけど)。

犬も、まだ視神経は死んでいないし、水晶体が外れて今はベラボウな遠視+斜めにはまった濁った水晶体でかなり見えにくいだろうけれど、脱臼前よりちょっとは見えているような感じだ。
でも眼圧を維持することは難しいだろうから潮時を考えて義眼手術をしないといけない。義眼になれば当然全く見えなくなるけど…

パソコンが去年みたいにまたダメになった。
ネットしてるとブルースクリーンでフリーズ。強制終了して一旦電源落としてコンセント抜いたりして時間空けてから起動するとむちゃくちゃ時間がかかり…

↑こんなメッセージが出た。
言われたとおりCtrl+Alt+Deleteを押すとハードディスクがくラッシュする危険があるらしい(が、3回ほど押してしまった)。
一度普通に立ちあがったけど怖いのでもう放ってある。
土日は夫が休みだったけど天気が怖かったのでパソコン屋に持って行けず、古いパソコンを代わりに使っている。
なんか私と一緒で冬がキライなパソコンなのかな。去年も壊れたのは今頃。


雪割草、一輪だけ咲いた。「若菜」(たぶんセルフ系)。