おお、そうか

投稿者: | 2011年4月6日

私は買いに行ったことはないけれど、習慣性になっちゃってるドラッグを買いに行く人は、それを売っている場所や人が広告を出したりしなくても買うよな。

テレビのCMとか番組のスポンサーに電力会社や電気事業連絡会っていうところが多いけど、考えてみればこれはすごく変なことだな。

電気は買わないと生活できないからいくら高くても売ってたら買うので広告はいらんよな。
それに、「あっちの電気のほうが安いからあっちにしよか?」というようなこともできないから同じところから買うしかないしな。

なんで広告あるのかな?

「こういう電気の会社が電気作って売ってますよ」
って知らせたいとか?

…そんなことないよな。

たぶん、私が思うに、テレビや新聞や雑誌なんかを作ってる人に小遣いあげたいだけなんちゃうかな。

それで、何かあったときに、テレビや新聞や雑誌の人たちに味方になってもらうんやろな。

わるいことをしないようにしたり、まちがわないようにしたりするのにお金を使うのをケチって、わるいことがばれたとき、まちがっちゃったときに味方を作るのにお金を使っているんだな。
そして、そんなお金も代金に含まれている電気を買わないと仕様がないんだな。

テレビの人があんまり「安全安全」って言うもんだから、みんな原発って事故してもたいしたことないんだって思ってるみたい。
おめでとう。
もしかして、10年とか20年とかたって、いろんな病気で人が苦しんだり死んだりするかもしれないけど、きっと原発のせいじゃないから安心してね。