昨日の鳥活。場所はいつもの公園。
最初にベニマシコさんたちのいる草地に行ってみたが常駐おじさんたちもいないし気配もないのでウロウロ。
シメさんやイカルさんのいるところに行ったが誰もいない。
と、何人か大砲を持った人が取り囲んでいる樹がある。
何がいるんですか?と聞いてみたらアオバトだと教えていただいた。
めったにいぃへんねんからたくさん撮っとき、と。
たくさん撮った。
去年はお山で何度も「ぉわーーお、ぉわぁーーお」と鳴いているアオバトさんの声を聞いたけど、お目にかかるのは初めてだ。うれしかった。
またお山に行くから、声を聞かせてね。
後ろ髪ひかれつつも別のエリアへ。ルリ子さんを探すが会えず。トラちゃんにも会えない。
10時過ぎてようやく日ざしが出てきた。
ツグミさんがドライフルーツ化したムクノキの実を食べてる。いい朝ごはんだね。
いつものモズ子。
鳥にもちゃんと居場所があって、広い公園の中のこの場所に行けば会える、というのは、鳥活をするようになって初めて知ったことだ。
さてさて、暖かくなってきたのでベニマシコエリアに戻ってみることにした。
やはり常駐の鳥活人たちはいない。
鳥は、シジュウカラやエナガ、コゲラ、メジロさんなどの混成部隊がにぎやか。
臆病なエナガさんが、寄り付いた樹に人が近づくたびにあっち飛んだりこっち飛んだりしてものすごく忙しい。
私たちは一か所でじっと待っていたのだけれど・・・
!!
ふいにエナガさんたちが目の前に飛んできた。激写激写!
(あんまり近すぎて望遠レンズでは撮れないくらいだった)
こんなにエナガさんをちゃんと撮ったのは初めてかも。
そのうち、混成部隊さんたちがいっせいに去った。
「ぴぴぴぴぴ」と声がして、奥の笹原から飛んできた鳥が二羽。
もしかして?
ベニマシコさんだった(例によって遠すぎてめちゃめちゃトリミング)。
貸し切り状態で撮れてお得気分だった。
アリスイさんには会えなかった。