家鳥活

投稿者: | 2018年12月17日

洗濯をしている間ネットをしていたら、窓の外から「じゃっ!じゃっ!」と鳥の声がする。ウグイスの笹鳴きだ。
以前はよく隣の竹やぶにウグイスが来たものだけれど、隣が竹を刈ってしまってからはとんと来なくなっていたのに、いやはや久しぶりだった。鳥レンズをつけていなかったけれどカメラを持ってノコノコと見に行ったが、あっという間に鳴きながら飛んで行ってしまった。
また来てくれるといいな。

洗濯物を干していたら、パタパタっと羽音がして、ベランダに設置してある古いアンテナ(地アナとUHFの)にチャっとジョビ子が止まった。私からの距離1mほど。「ヒヒヒ!カカカ!」と鳴いたところで私に気付き、またチャっと飛んで行ってしまった。飛んで行った先ですごく興奮したように激しい声で「ヒ!ヒ!ヒ!!カ!カ!カ!!」と鳴いていたから直訳すると「なんか人間が居やがったのよ!生意気に!人のショバ荒らすんじゃねーよ!(ちょっとチコちゃん風に)」と言っていたんだろう、多分。
ああ、でも、最近すっかりジョビ子の声を聞かなかったので、居てくれてよかった。


普通笹鳴きのウグイスはやぶの中だけれど、昨日公園にいた子はなぜだか見えるところに出てきてくれていた。たくさん撮ったけれど素早いから撮れていたのはこれくらい。

今週は年賀状作成週間なのだ。今日は今年もらった年賀状のチェックをして、賀状作成ソフトに入力した。それからひな形づくりと無料素材サイトから必要なイラストなどをダウンロード。
だいたい方向性は決まっているのであとは字数を数えてそれに合わせて文章を捏造。そしてレイアウト。
大丈夫だ。いつも「こんなんやってて間に合うんやろか」と言いつつも、必ず25日には投函できてる。自分を信じるんだ!きっとカミサマは下りてくるから!

夫が「こわくなった」と言って灯油を入れてくれなくなったので・・・

こんなのやってみました。
思いおこせば結婚当初、タンスのどこに必要な衣類があるか夫は覚えられず毎日全部の引き出しを開け閉めしていたので、タンスのすべての引き出しに「パンツ」とか「くつした」とかシールを貼ったものだった。
よりよく暮らすための工夫を私はするのだ。一生夫のために灯油を入れてやりたいとは思うけれども、それがままならぬ場合もあるかもしれないのだから。