ましーん

投稿者: | 2018年12月22日

印刷マシーンな午前中。
今は亡きロクちゃんの部屋にネットにつないでないwinxpの古いpcがあって、古い筆まめも「GCrew」という編集ソフトもそれでしか動かないので今や年賀状専用機になっている。
一年に何度かしか掃除をしないので埃だらけ。年の瀬でもあるしプリンタの様子を見ながら掃除をしていた。
プリンタのインクは、黒はかなり残っているけどこれは大量に使うので一昨日予備を買って置いたし、残量が少なかったライトシアンとライトマゼンダは去年買っておいたのがあるので、インクの準備は万全で、あとはカートリッジの交換の指示待ちという感じで、作業が進むうちにライトシアンがなくなり交換し、黒がなくなり交換し、ライトマゼンダがなくなったので交換した。
が、ライトマゼンダの交換後、プリンタはなかなか印刷を再開しなかった。
プリンタ使っていて一番腹の立つやつです。クリーニングをしているんだろうと思うんだけれどシャカシャカ、ガタガタ、何分も動かん。そして、pcのモニタに出ているプロパティでは他のインクの残量がみるみる減ってる。3/4以上あったはずのイエローとマゼンダがあっという間に警告マークを表示している。なんで印刷でなしに掃除でインクを使うようになっているんだろう。しかも純正インクはものすごく高いし。
それでもとにかくメインのデザインのヤツ(我が家は年賀状を3種類作る)は最後まで印刷できたけど、身内やウルサガタ用10枚を印刷し終わったところでイエローがインク切れ。
しかし、雨が降っていてインクを買いに行けない。
今のプリンタはカラーインクが切れてても黒のみの印刷というのができる仕様になっているので作業を切り替えて宛名印刷をした。
それが終わったところで仕方なしに作業終了。

お昼を食べていたらどうにか雨が上がったので家電量販店にインクを買いに行った。尼で買うより100円近く高かった(あ、純正じゃなくてエコリカです。もうプリンタの保証期間過ぎてるので)けど仕方ない。
ついでに明日の鶏の脚なども買って帰宅。
そして作業再開。

しかし、非純正のカートリッジを入れるとプリンタの表示窓にわざわざ「純正ではないですが続けますか?」みたいな念押しの文言が出てくるのは本当にムカつく。
それだけじゃなく、pcで印刷指示をしてもわざわざウィンドウが開き、壊れるかもしれないぞ保証はしないぞと脅してくる。
そんなに大事に使ってほしかったら10年でも20年でも使えるプリンタ作ればいいのに。どうせすぐ壊れるくせに。

・・・そんな風にしてどうにか印刷終わった。ああ、ホッとした。
いつも12月はキツイが、このところ体調がイマイチなので何か片付けばそれだけに楽になれるかな。
目下の悩みはジンマシーン。余りにかゆくてかき壊して、満身創痍でござるよ。

今日はカボチャの煮っころがし。お風呂はゆず湯。ああ、明日からお日さま増えてゆくのだな。


以前にも見たことがある、北浜のおディン様・・・じゃなくて五代友厚さま。
右に見えるヨツアシのじゃなくて中央に立ってる方です。


北浜の何かのビル(名前確かめてくるの忘れた)のエントランスにいらっしゃった五代さま。
ペッパーくんがしきりと五代さまのご紹介を進めてくるのだが気恥ずかしくて「はい」「はい」と小さな声で相槌を打っていた。
いずれもこの間の中之島のイルミネーションの帰り道で。