ろしあんるーれっと

投稿者: | 2019年9月2日

今日から夫、職場に復帰。

木曜日に入院して生検、翌日朝までベッドで安静。
寝返り禁止のためかベッドがエアマットだったのだが、母の亡くなる2日前からエアマットだったので、あの独特の感触と、体を持ち上げたり寝かせたりするのに非常な苦労をした記憶がよみがえり堪らなくなってしまった。
入院の準備の時に、母のステントの時の入院の経験から、寝たままで水分が摂れる道具が必要だと100均でペットボトルに取り付けるストローを買っておいたのが、やっぱりものすごく役にたった。
翌日、発熱もなく出血もほぼなかったので朝の内に退院。腰椎麻酔後の頭痛を警戒して昨日まで自宅でほとんど横になっていた。
・・・私は過去4回腰椎麻酔をしていて、そのうち3回は猛烈な頭痛に悩まされたのだけれど、今は腰椎麻酔の針が細くなり、髄液漏出は起こりにくくなっていて、頭痛を起こす人は5%ほどらしい。また、術後頭を起こすと麻酔後頭痛が起きやすくなると言われたけれど、最近ではどうもそうではないと言われてもいるらしい。そんなことをネットで調べつつも、やっぱり麻酔の頭痛のつらさは夫に味わってほしくないので、少しでも起き上がろうとする夫に寝ているように厳命していた。

抗生剤の点滴を端折られた(腕を上げて寝ていたために落下が遅く、退院するまでに規定量入らなかった)ので、感染怖かったけれど、大丈夫そうだ。ただ、まだ出血があって、それはネットで調べてもよくわからない機序の出血なので少し心配。甚だしいようなら医者に行けばいいし、多分気にしなくていいのだろう。

あとは、針を刺して採った12本のイトミミズ状の検体の中に、がん細胞がないことを祈るだけ。
たとえあっても、顔つきの悪くないヤツであってほしい。早ければ来週初めくらいに結果を聞けるはず。

もし結果がシロなら、したいことがたくさんあるな。
ダメージ受けてる自分をちゃんと慰めたい。
でも、まだまだ、浮かれていられない。


ディスカウントスーパーで買ってきた48円のアイス。
夫と半分ずつ食べたら夫に当たった。ここで当たっておけば、あっちはきっとハズレ(希望)。