やっと冬の気配?

投稿者: | 2019年12月24日

一昨日、実家から帰ってくる時にみぞれが降りだしていて、風の森峠を越える手前から雪になった。少し積もり始めたところもあってこわかったけど、市内に下りていくとまたみぞれになり、北上すると雨になった。
昨日は金剛山は初冠雪だったそうだ。
でも、昨日の日中は風もなく穏やかで、布団も干せたし、根茎がむき出しになっちゃった雪割草を2ポット植え替えしたり、そろそろ花が上がっているはずの「天青」を育苗トレーの中から探し出したりできた(やっぱりつぼみが上がってた)。
夜はまた通り雨があった。変わりやすいお天気だ。

もう30年くらい使ってる電卓がこのごろ使いづらい。ソーラー式のものなのだけれど桁数が多くなると液晶が薄くなって消えてしまう。
もう寿命なのだろうか、そろそろ買い替え時かと調べてみたら、ソーラー式のものでもボタン電池も内蔵されていて、その電池切れで起こる症状らしい。
で、裏蓋を開けてみたら電池が入ってた確かに。でも、その電池の番号がGP189というもので、そんな番号の電池があるんだろうかと思ったら、普通に売ってるLR1130という電池が互換らしい。
家にはなかったので元通り裏蓋を閉めておいた。今日買ってきて交換してやろう。

クリスマスケーキの予約をしなかった。去年もできなくてそれっぽい小さなケーキを2つ買ったんだった。
今年も同じく、ということにしよう。
夜は鶏ももを焼いて。ワインも買ってないけど今台所を見たら夫が試供品でもらってきたスパークリングワインがあるのであれを開けたらいいか(と言っても私はなめるだけだが)。万事略式にて。


公園のマガモさん(ブッコ)。