夫の有給が30日くらい余ってて、それを2月いっぱいで消化しないといけない。
2月いっぱいまでは疾病時のサポート有給制度が通常の有給とは別に使えるので、もし2月に入院ならそっちを使うことにしてとりあえず少しでも通常の有給を消化しようと昨日は夫休みを取った。
ヒレンジャク狙いでの奈良公園リベンジ。
7時に家を出たのだけれど京奈和下り口から渋滞。駐車場に着いたのは8時半ごろ。モチノキと水場は目星をつけていた場所だとすぐに分かったものの、もうモチノキの実がほとんどなくてこれは来ないかな?と。別のところも見てみたけれど結局会えず。でも、今まで歩いたことのない場所を歩いたりして、お天気も良かったし、腰もなんとか耐えたし、いい散策だった(鳥は撮れなかったのでそれはくやしい)。
お昼はきたまちまで歩いて「ごはんの間」さんでランチ。おいしくてコスパよかったわ。
駐車場まで戻って、木津(京都府)のパン屋さん「レガル」まで足を延ばしてもらい、パンを買う。いつの間に移転されていたのだったがぐぐるまっぷさんにナビしていただいた。
帰り道は24号に出て新大宮のブックオフに寄って本を買った。また松田洋子のマンガを見つけた。それと、前から読みたかった「暴力はどこからきたか 人間性の起源を探る」も見つけて、でも高いから躊躇していたら夫がどちらも買ってくれた。
3時には帰宅したので「ゲゲゲの女房」の最終回間に合った。でもお相撲の後のこの帯が「ひよっこ」なのはザンネンだった。
戦争は、回避できるのかなぁ。それでも、昨日のニュースでは賑々しく、防衛大臣が派遣を命令、なんてやってたもんな。無事に戻ってきた隊員がPTSDで29人も自殺したというサマワの二の舞にならなきゃいいけどな。
雪割草の一番花は「夕鶴」だった。でも今日にも「天青」が咲くかな。
静岡ではもう梅が咲いたらしい。このまま寒くならないで春になるのか・・・?