おいかり

投稿者: | 2020年1月15日

昨日はまた夫の休みで、午前中はお天気がもちそうだったので鳥活遠征で、大阪枚方(ひらかた)の山田池公園まで行った。

奈良市のラッシュアワーに巻き込まれてはいけないので6時過ぎに家を出て、8時に現地到着。奈良ほどではないのだろうが放射冷却で底冷えしていた。

トラツグミやアオバトに会えないかと思ったのだけれどダメだった。
人が集まっているところがあって、聞くとルリビタキがちょっと前まで出ていたらしい。よく見るとコケの青々したところに虫で餌付けしているらしくて、しかもその横に何故かスノードロップが植えてある(もともとの雑木林なので公園の植栽ではないはず)。あんまり作為的なのでそっとその場を離れた。バーダーの餌付け大阪ではよく見るけど、あれはアカンなぁと思う。

公園を歩いている間に、夫の従兄から電話があった。数年前に夫と同じ病気で手術を体験していて、人づてに夫のことを聞き、心配して電話をくれたのだった。
先週夫のいない時に家の方に電話をくださったのだが、夫が仕事だったので携帯の番号を伝えていたのだ。
経験者の話を聞く機会が夫にあればいい、と思っていたので、電話をいただいて本当によかった。


池ではミコアイサを見られた。遠かったけど(白黒パンダさんみたいのがオス、頭が茶色のがメス)。

11時過ぎると雲が厚く覆ってきたので撤収した。
帰り道は回転寿司を食べて、奈良県内に入ってから「ピザリアニューエイジ」でパンを買って2時に帰宅した。


シロハラさん。今シーズン初撮り。
大きな声でなぜか痴話げんかをしている男女(顔を見るのは失礼だと思ったのではっきりしないけれども30歳代?)が近寄ってきて、せっかくのチャンスだったのにこの後逃げて行ってしまった。
痴話げんかというか、一方的に女性の方が、男性が若くてきれいでお金を持ってる女性が好きなのかと大声で詰問していた。
人目もはばからず、という感じだったのだが、きっとホントによっぽどのことがあって、めちゃめちゃ怒っておられたのだろうな、と思う。