うれしいまえだおし

投稿者: | 2020年1月27日

アクセス解析と、「雪割草実生初花の記録」のブログをお借りしているサービスのサーバーが土曜から今現在まで停止している。なかなか回復しない。
アクセス解析はともかく、ブログの方はこれがなくなっちゃうと交配の記録が他にないので困っちゃう。
何とかデータ生きてるといいのだがなぁ。

昨日の夫の休みは朝からは買い物に行って、午後からお天気が回復したのでまた近所の公園に鳥活に行った。
もう入院前には行けないかなと思っていたので行けてよかった。


シメさん。


池の浮島でマッタリのカルガモさん。


ダイサギさんが食事中。足踏みして木の橋の影にいる魚を追い立ててはすかさず捕えるというのを繰り返していた。捕まえる魚はどうもブラックバスの稚魚みたい。


いつものところにニシオジロビタキがいたが、少し離れた場所にルリビタキも出てきててちょっと遠いけど撮らせてくれた。今年は真っ青な子は来ていないみたいだ。


前に「あぶなかった」ジョビ男。


梅園は早咲きの梅がもう3分咲きほど。香りもよくて。
カワヅザクラが咲いてるとネットで見たけど遠目からは咲いているかどうかわからなかった。


木道のある森のところを歩いていたら、手すりにキクラゲが落ちていた。真上を見ると枯れたウリハダカエデらしき木からキクラゲが吹き出していた。
キクラゲ大好きの私だからずいぶん迷ったけれど、公園の動植物は採取したらいけないので、あ、でも、きのこは動物でも植物でもないけれど、まあ、ちゃんと我慢して採りませんでした。


誕生日はバタバタしちゃうので昨日ケーキを買ってもらった。
おともだちから誕生祝もおくられてきた。なんか元気出た。
そのおかげかな、この頃また早朝覚醒がひどかったのに今朝は5時まで眠れた。