この頃よく考えること。
私は失敗が多くて、一日中、家事をしながら「あ!」とか「え~~~?」とか叫びながらヨーグルトをこぼしたり、ザルを棚から落としたりしている。
前に山岸凉子の「テレプシコーラ」というバレエマンガで、主人公の六花(ゆき)ちゃんが舞台でうまく三回転ができないのを苦にしている時に、富樫先生が「それは、回るときに失敗する自分をイメージしてしまうからだ」みたいなことを言うシーンがあって、失敗ばっかりする私は、「そうなのだろうか。私も失敗する自分をいつもイメージしているから失敗するのだろうか」と思いながら、やっぱり毎日何も失敗しないでいられる日がない。
失敗した時にちょこっと落ち込んで、なんで失敗するのか考えてみるけれど、私の場合は何にも考えずに慌てて手だけ動かすようなときに失敗しやすいので、むしろ、何かする時に失敗のイメージを描いた方がおちついて手を動かして失敗がないような気がする。
そう言いながら、イメージしていてもその通りになって失敗したりもするので、これはもう失敗から逃れられないのかもしれない。
小娘なら、失敗も愛らしいかもしれぬが、初老の女では見苦しいだけだよなあ。
今日は夫は小康状態。朝夕2回池まで歩いた。朝は鳥がいたけど夕方は風が強くて会えなかった。
明日もまた元気よく失敗しませう。