pcのスピーカーが調子悪くて、どうも断線しているみたい。
私の気分転換は、星野源の「YELLOW DANCER」を聞きながらオンライン上海をすることなので、音が出ないと大変困る。仕方ないので尼でポチった。
夕方いじくりまわしていたら音が出るようになったので、また早計か、とも思ったが、帰宅した夫が、断線のまま使っていて発火したらアカンからええんちゃう?と言うので、まあ良しとした。
雪割草の植え替えを少し休んで、今はイカリソウの植え替えをしている。ホントは6月ごろが適期で秋も植え替えはできるけどあまり根をいじらない方がいいらしく、来週からは気温も下がってくるらしいしもうそろそろタイムリミットだ。
この頃は雪割草もイカリソウも植え替えの時に、酸素供給剤を混ぜ込んでいる。
夏の高温がひどかったせいか根傷みがひどいので。気温は下げられないから何かできることはないかと思い、試してみることにした。
近所の園芸店やホームセンターでは売っていないので、取り寄せをしてもらって入手した。
用土にはずっと「スミクリン」という炭を混ぜ込んでいるのだけれども、通販をしてくれていた業者さんが扱いを止めてしまったので、なくなったらどうやって手に入れようかと悩んでいる。
腐葉土を買っていた業者さんも通販を止めてしまった。これは京都の業者さんなので、直接買いに行くこともできそうなのだが、今となっては越境の買い物ははばかられる。
園芸なんて、結局「必要欠くべからざる」ものではないのだから、この先日本という国が目に見えて貧しくなっていったときに、少し凝った園芸資材を扱うようなこういう業者さんは存在し続けられるのだろうか。
今の便利がこの先どれだけ維持できるのだろうか、この国は。
だって、人間の中身は、15年戦争の前よりも質が低下しているよ?
9月27日に公園で初めて会った、サンコウチョウさん。
夫は朝の出勤前の鳥活で何度も会ってシャッターチャンスに恵まれているけど、私はこれ一回っきりでした。