日曜日、実家に行ったときに、何かの拍子で父がコーヒーを買いに行った話をしだした。
インスタントコーヒーの買い置きがなくなったので歩いて食料品も売っているドラッグストアに行って、ふと、いつも飲んでいるN社のコーヒーが飲み終わりにオリの残るのがイヤやなぁと思って、別の会社のものを買おうとたくさんあるコーヒーの種類を見ていたら、いつも買う入れ替え用と同じような値段で倍以上量の入っている袋があってそれを買ったのだそうだ。
いつもの瓶にそのコーヒーを入れて、いつもの朝のように母の遺影の前にそのコーヒーを入れて、夕方お下がりを飲んだら、N社のコーヒーの比じゃなくカップの底がカスでいっぱいになった、のだという。
・・・そうです。父はレギュラーコーヒーを間違って買ってきたのです。
家探ししたら、ドリッパーやポットもあるはずだけれど、父は生活スタイルの変化に対応できない人になっているのでレギュラーコーヒーは排除するしかない。
すぐにオリの残らないインスタントコーヒーを買ってきて、レギュラーコーヒーと入れ替えた。
レギュラーコーヒーの方は家に持ち帰ってきた。
レギュラーコーヒーの強い香りやコクがしばらく前から私には辛く感じられるようになっているので、家にはインスタントコーヒーしか置いていない(コーヒー好きの夫はドリップコーヒーをまとめ買いして職場で飲んでいる)。
それでも、実家からもらってきたレギュラーコーヒーももったいないので、ペーパードリップで入れたのだけれど、どういうわけだかフィルターをコーヒーが通らない。いつまでもドリッパーに液体が入ったまま。
コーヒーの容れ物の記載を見ると中細挽きなのでペーパーを通らないはずもない。
これはインスタントコーヒーとまじっているからではないのか、と思って、全部茶こしでふるいにかけた(これだけで香りがめちゃめちゃ飛んでしまうとも思うが)。
もう大丈夫だろうと、ドリップしてみたのだが、やはりペーパーを通らない。
今朝は、細かい金ざるでふるって、ドリップしてみた。やっぱりペーパーを通らない。
なぜ?
ペーパーがアカンのやろか?100均のだし。
ペーパーもメーカーによって荒いもの細かいものがあるらしいので、今日はペーパーを探してこよう。
時間がかかっておいしく入れられないストレスフルなコーヒーだから、これでうまくいかなかったらもう廃棄かな。
昨日、午後から胃カメラの生検の結果を聞いてきた。
シロでした。あーーホッとした。
今、死ぬわけにはいかないので。