wordpressには「サイトヘルス」という項目があって、セキュリティ面での安全をログインごとにテストしてくれる。
私のHPはだいぶ前から始めたもので、SSL化されていないから、いつもサイトヘルスで「おすすめの改善」の1項目に上がっていたのだけれど、「おすすめ」程度のことだし、引っ越しも難儀だからなぁ、と見て見ぬふりをしていた。
それがちょっと前から、SSL化していないことが「致命的な問題」の方に上がるようになってきた。
私のHPは、閲覧ができるだけで、来訪者が何か入力するようなフォームはないから、クッキー以外で情報が抜き取られるようなことはないのだけれど、ログインする度に「致命的」とか言われると非常にキビシイ。
それと、SSL化されていないHPではそうなるのだが、ブラウザのURL欄に「保護されていない通信」(ブラウザによっては「セキュリティ保護なし」)という表記が出るのも、来訪の方に不安を与えているのじゃないかという心持ちもして、もうこりゃ、頑張るしかないか、と引っ越しを始めたのである。
で、引っ越しも佳境に入っていて、もう半分くらいは済んだ。やれやれ、というところで、このwordpressにログインしてみると・・・
サイトヘルスが「良好」に変わってる。そして、「致命的な問題」は0で、「おすすめの改善」の方に「SSL化」が上がっている。
多分、wordpressの方のセキュリティの指標の方がちょっと変わったんだろう。
なんだ、慌てて引っ越ししなくてもよかったんじゃないか。
それでも、てんで別々のところに散らかっていた過去のニッキたちをひとところにまとめる作業は、別に誰に見せるものでもないし自己満足の極致に過ぎないんだけれども、なんか達成感がある。
私は整理整頓が好きだからなぁ。
この引っ越しについては、サーバーをお借りしているxrea plusの方で無料サブドメインと無料SSLをサービスしているのに、年額90円なのでこんなに安いんならと、訳も分からずドメインを購入して引っ越しをかなり進めてから、よくよく契約事項を見たら、次年度からは年額約5000円でさらに他にも費用が掛かると知り、無料サブドメインをSSL化して改めて引っ越ししなおしするという紆余曲折もあったりして(90円のドメインは削除したいけどお金を払ったらできないらしい。期限の来る1年後まで電脳空間の幽霊船のように存在するようだ)、いつものように失敗&やり直しの連続なのだけれども、さび付いている頭をたまには使ってもよいのだ。
さてさて、まだまだ引っ越しは続く。