だめでぶ

投稿者: | 2021年5月3日

BMIが23以上だと、コロナが重症化しやすくなるらしい。
ところが、である。
2年前の5月から結構スッキリしていた私の体重は、いまやとんでもないことになっている。
秋までは父の入院もあったし、その後の実家通いもあったので忙しくて、歩く機会も多かった。
冬からは実家通いも夫の車になっていてバイクの遠乗りがなくなっているし、ホームページの引っ越しに過集中になっていて歩くことも少ない。その上、PC前に座っているとクチ寂しく、ついなんやかや食べてしまう。
別に付き合ってくれなくてもいいのだけれども、夫も手術とその後の長期療養で落ちた体重をあっという間に盛り返してしまった。
小太り熟年夫婦である。

奈良は、まん防も緊急事態宣言も出していないけれど、人知れず医療崩壊のようである。PCR検査も数日待ち、とかいう話だ。
今や、コロナでは50歳代でも重症化して死に至る例がどんどん出ているのに、こんな医療体制では全然助かる気がしない。まして、男性で60歳以上で高血圧高脂血症でがん術後1年の夫など。しかも肥満である。

2週間の入院を半年ごとに2回して、要支援1から要介護2まで転げ落ちた実家の父を見るにつけ、やっぱり「貯筋」が大事だと、夫の休日で天気の良い午前中は二人で公園を歩くのだけれど、これも、ついつい何か鳥がいるとそこに根が生えてたいした距離を歩けない。
まあ、今から痩せるにしても、コロナの感染機会よりも先に痩せられるとも思えないけれど。
なんて、言い訳をして、ついついお菓子を食べちゃうダメ人間である。てへぺろ。

で、昨日の公園。


今シーズンははじめまして、の、コサメビタキ。


ハルジオン。ものすごく色が濃い。つぼみができてから低温に遭ってよく発色したんだろうか。


「デデ、ポッポー」のキジバトさん。


ヤマボウシの苞がもう開いていた。花はまだつぼみ。