つゆざむ

投稿者: | 2021年5月19日

今日も雨なんだけれどあまり蒸さない。むしろ少し冷える。
それでも、昨日も今日も止み間があったから朝から買い物には出られた。

去年の今ごろにはせっせと手ぬぐいでマスクを作っていた私だが、去年の暮れからは不織布マスクに変えていて、この第4波になってからは夫にはKF94マスクをして行ってもらっている。
不織布マスクの3倍くらいの価格なのでお金もかかるけれど仕方ない。
いっぱい買い置きした普通の不織布マスクは私が使っている。買い物で比較的密なスーパーに行くときは上から手ぬぐいマスクをして隙間を抑える戦法である。
なんでも、昨日のNHKの「あさイチ」では「ダイアモンド型不織布マスク」とかいう名称で、KF94型マスクをもっともエアロゾルを吸い込む率が少ない、と解説していたらしい。
テレビで放送するとさすがで、職場の女性たちが夫にマスクのことを質問攻めだったそうだ。
吸い込みが少ないのも利点だけれど、先端に空間があるので苦しくなりにくいようだ。
形もよいし、色の選べるものもあるようだし、もうちょっと安価になって若い人にも普及してくれるといいんだけれど。
買い物で、レジの人などウレタンマスクの人も多くて、あれはザルを顔につけているようなものなのだから、厚労省さんでもどこでもいいから感染予防にならないとアナウンスしてくれないだろうか。
ムリか。お上に期待しても。それこそ箸にも棒にもかからない予約プログラムを批判したら逆ギレするくらいだから。

田村正和の訃報はビックリした。
お兄さんと同じ年で亡くなったのか。お父さんも早死にだったからそういう家系なのかな?
大昔の「夏に恋する女たち」とかおもしろかったな。
感動した、とか、うなった、とかいう作品はないけど、楽しませてもらったドラマたくさんある。

昨日の晩御飯は、ひじきを煮て(この間日曜日の明け方に煮たのは実家に置いてきて食べてないから)、わらびの白和えをして、あさりのおみおつけをして、それと、ねまがりたけとベーコンをマヨネーズ炒めした。
夫は「休刊日」って言ってたのに、ビールだしてきていそいそ飲んでた。

庭仕事したいけど、雨でできないなぁ。


シソバタツナミ。もともとの株は枯れちゃって、いつの間にか離れたところにあったタツタソウの鉢に2つタネが飛んでたみたいで生えてきて、タツタソウを植え替えた時にポット上げした。そのタツタソウも枯れちゃって、実生の子が8つくらいポット植えしてある。栄枯盛衰。

今日は微熱、下がったみたい。
心配かけてすみません。