このあいだ、バラの「ロックンロール」の鉢から、大きなきのこが生えてきた。
コガネキヌカラカサタケ、というのに似ていた。写真は撮ってない。
そのきのこが生えてくる数日前から、鉢の置いてある周りがなんだか、菌くさかった。
きのこは数本生えたが、どれも一日で枯れた。そして、もうすっかり腐葉土みたいなザマになってるけど、あたりの菌くささは同じだ。むしろひどい。
バラの土を取りかえるわけにもいかないし、困ったもの。
そして、そのバラの後ろに立ててあるラティスフェンスもきのこが生えた。
こちらはオレンジ色の小さなきのこで、おそらくツノマタタケというヤツだ。
ラティス、まだ立ててそんなに時間たってないのに。きのこが生えるということは腐ってるということだもんな。また立て直さないといけないのかな。
涼しくてよいけれど、雨ばかりでほんとに困る。家の中はかびくさいし、外は菌くさいし。
洗濯ものも、除湿器フル回転で乾かしている。それでも部屋干しくさい。
私は鼻が利くタチらしくて、においは我慢ならないところがある。
今日は、24時間スーパーに朝7時台に行ったのに、レジが混んでいて参った。前の人、ウレタンマスク。後ろの人顎マスクでソーシャルディスタンス無視。
もう奈良はほぼデルタ株になったから、十分に感染する環境だ。
奈良ももうじき、医療崩壊なので、感染した時のためにいろいろ薬を買っている。
ビタミンD3、マルチビタミン、ビタミンC(これらはすでに毎日飲んでいる)、イベルメクチン、亜鉛、ナザールスプレー、バファリンA。
そして今日はガスター10を買ってきた。
パルスオキシメーターは中国製のだけど2個買ってある。
ほんとうに医療に見放されたら、自己責任で使うつもりでいる。それまでは、おまもり代わり。
使わずに済めば越したことはない。
今日の奈良の感染者は189人。