やらかしたぜ

投稿者: | 2022年6月29日

昨日の悩みふたつめの続報。

今日、2個目の入手になるリモコンが届いた。
イソイソと電池を入れて早速ブラウン管テレビの電源ONOFFができるかどうか試してみた。

・・・ダメだった。
そしてやっぱり、音量のスイッチも利かない。

うーーーーーーーん。
これは、本当にリモコンの問題なのか?

スマホのカメラは赤外線を可視化できるから、リモコンのテレビ電源スイッチを押しながらスマホカメラで見てみた。
ちゃんと発光している。ということは、リモコンが壊れているわけじゃない。

これは、なにか設定の問題なのだ。

リモコンのメニューコマンドを一通り見てみたが、テレビ電源に関するものがない。
取説を見るべきだが、なんでも取説を取っておく私であるのに地デジチューナーの取説がなぜか見当たらない。
で、ググってみた。同じチューナーの取説はなかったが、メーカーが一緒のものの取説があったのでそれを見た。
載ってた!
使用しているテレビのメーカーを登録する方法があったのだった。テレビ電源を長押ししながらテレビメーカーのコード番号を数字で入力すればよかったのだ。
やったーー。テレビがリモコンでONOFFできた!音量もちゃんと調節できた。
あーーーよかった!今度のリモコンは無駄にならなかった。

え?
え?
え?
ちょ、待てよ!

最初に落札したリモコンって、おんなじ症状だったよね?

電池をリモコン1号に入れて、さっきと同じ手順をやってみた。
・・・使える。テレビ電源ONOFFできる。音量も。
なんだ、壊れているわけじゃなかったんだ。つまり、リモコン2号は全くの無駄だったのだ。

またしてもやらかしてしまったオレであった。
でも、これでリモコンがいつ壊れても大丈夫。スペアがある!
と強弁しておこう(笑)


エキナセアが夏らしい、我が家のエントランス。