つぶらさんはおいかりのようです

投稿者: | 2022年7月6日

夫より早く起きることができなかったので、大慌てで朝食の支度をした。

洗濯をして干してから8時前に近所のディスカウントスーパー2軒をはしごして買い物。帰宅して買い物したものを片付けてすぐに家を出て、まほろばキッチンまで走った。頭痛いなぁ痛いなぁと思いながら買い物して、帰りにリニューアルした夫の勤める店もちょっとのぞいて、帰宅してまた片付けして、もう辛抱たまらんとボルタレンの世話になった。

まほろばで四葉系きゅうりを買ってきたので、お昼を食べたあと今年初のキューちゃん風漬物作り。


これは1回目(煮立てたつけ汁に生のきゅうりを漬けて、冷めたら汁だけ煮立ててまた混ぜて、というのを3回繰り返して作る)。

2回目をしたところで眠くてしようがなかったので少し転寝する。大雨の音で飛び起きる。寝ぼけながら走って階段を上がって窓を閉めて回り、洗濯物を取り込んで室内に干す。頭ガンガンしてる。
きゅうりの粗熱が取れていたので3回目をして、頭を首用アイスノンで冷やしながら横になるのだがどんどん痛い。
それでも晩御飯の支度をしたりする。
3時過ぎ、父の主治医から電話があって、今日の採血の結果を教えてくださる。ヘモグロビン値、また増えて8.5なんだそうだ。血小板も3000増えて1.7万になった。この分だと9月ごろには3週に1度の輸血にできそうだということ。
土俵際で踏みとどまるやんか。父。
雨がひどく、大雨警報と洪水警報が出た。

4時過ぎ、これまた辛抱たまらんと追加投入。少しだけ楽になるけど、ばっちりと効いてこない。
明日の廃品回収のために段ボールや牛乳パックを束ねたりする。

ああ、頭痛いなぁ。早く治らんかな。


雨に濡れたオウゴンオニユリ。むかごで勝手に増えているので狭い庭の通路の両側から生えていて、花粉で服を汚さずに通ることができない。でも、葯を取ったり私はしないのさ。

今日は奈良のコロナ感染者は459人だそうで、破滅的な数字になってきた。そのうち検査で拾いきれなくなって、また高齢者や障がい者が見捨てられるんだろう。
コロナで税金横流しして大儲けしたヤツらがもっと勢力を伸ばしてさらに私たちを搾取し、それどころか今ある自由も奪っていくような画策をしているのに、茹で蛙たちはまたあいつらを選ぶんだろうな。もういい加減にしてくれよ。バカの道連れはまっぴらだよ。ふざけんなよ。