今日は涼しくてエアコンを入れなかった。
冷蔵庫が空っぽだったので8時前からスーパーのはしご。
ブロッコリーの芽がなかったのでどうしても買いたかった。私はこの頃、ブロッコリーの芽の鮮度を見分けるのが上手になったので(容器の底の、タネを播種するウレタンのシートみたいなのを見て、薄青くてきれいなのが新しい。古くなると鼠色に薄茶色が混じったような汚れた色になる)、いつものように容器の底を見ていたのだけれど、古いのしかなくて、できるだけましなのを2個だけ買った。新鮮なのがあるときは4個くらいまとめて買うのだけれど。
ブロッコリーの芽とトマトは朝必ず夫に食べさせる。スルフォラファンとトマトリコピンの抗がん作用を期待して。
それからザクロジュースも夫に飲ませている。これは前立腺癌の進行を抑制する効果があるそうなので。
それと、夫は総蛋白とアルブミン値が低いから、朝食はタンパク質多めにする。お腹が弱いからヨーグルトと乳酸菌飲料も摂る。ヨーグルトにはキウイを入れる。フルーツは多く摂った方がいいらしいから。
これをずっと、夫の前立腺癌の術前から続けている。
こんなことで再発を免れるのかと言えば心もとないけれど、思いつくこと、できることはせずにいられない。
今日は居間のエアコン掃除をするには最適な日だっただろうと思うのだが、昨夜は不眠でほとんど寝ていないし、痒疹もひどくなるばかりで、ここはムリをするべきでない、とかなんとか言い訳して、ゆっくりした。
午前中は、膝に穴をあけてしまったリラコを裏打ちして繕っていた。
そうそう、痒疹は治らないけれど、首の痛みはだいぶ楽になった。
しびれは朝からけっこうあったりするけれど、首が痛くて起きていられないということはない。その代わり、朝晩手のひらで椀をこしらえるくらいの薬を飲んでいるけれど(泣)。
そうそう、昨夜から亜鉛のサプリを飲むようにした。私や夫のように、血圧の薬や高脂血症の薬を飲んでいると体内の亜鉛が少なくなり、体内の亜鉛が少ないと侵入したウイルスの複製を阻害できないんだそうだ。
買い置きはしてあったのでもっと早く飲んどいたらよかった。体内の亜鉛が十分な量になるまで1ヶ月くらいかかるみたい。
自己防衛はして、それでも病魔が来たときには仕方ない。
このお国は、飢えている人がいてもほったらかしで、吸い上げた税金で憲法違反の国葬をしても全く心が痛まないヤツらに牛耳られているのだから。