月島3-2-6

投稿者: | 2022年8月3日

もう、1週間くらい、私はあんドーナツが食べたくて仕方ない。買い物に行く場所も時間も今は限定的なので、決死の覚悟で買い物に行き、感染機会をなるべく得ないように迅速に行動しながらあんドーナツを探すのだけれど、このクソ暑い時にあんドーナツみたいな暑苦しいものを食べたいと思う人がいないのか、それとも、どこかの石油王が世界中のあんドーナツを買い占めているのか、どうしてもあんドーナツにお目にかかることができない。
夢にまで見ちゃった。ああ、愛しのあんドーナツ・・・

昨夜はあんまり眠っていなくて、それでも弁当作りの時間がきたので4時前に起きた。
まほろばキッチンに行くつもりにしていたが結構しんどい。でも野菜がもう尽きてきたので行くしかない。

朝からやっぱり暑いから首にアイスノンを巻いて出かけた。走るうち、太陽が雲に隠れる時間もあってそこそこ楽に走れた。
野菜を買う時も命がけ。もうエアロゾル感染だと日本もようやく認めたのだから、どこの商業施設も換気をしてくれればいいのに、なんならCO2モニタとかつけてもらっても構わないのに。一昨年の今頃の方がよっぽど換気に気を配っている施設が多かったぞ。だからなるべく天井が高く、空間の広い商業施設に人の少ない時間帯に行く。
野菜を買って、途中2軒スーパーに寄って帰る。

父には11時に電話。

お昼から眠くなったので寝る。今日は眠れた。

夕方、いつも確認してノートに書き写している奈良の感染者情報を見て、2000人いかなかったのでちょっとうれしかったのだけれど、奈良県のホームページを見ると院内感染が10件もUPされていてゾッとする。
地方の感染状況は東京に1週間遅れているらしいから、東京の地獄はこれから再現されるのだろう。
バイクで事故って怪我しても助からないんだろうな。

話変わって。

今朝、見るともなしに「ちむどんどん」を見ていたら、ヒロインが働いているイタリア料理店の権利書を手に入れたヤクザが月島の者という設定で「月島のスッポン」と呼ばれているとか何とか。
銀座と月島は近いけど、別に月島はヤクザのメッカでもないんだから、なんでわざわざ地名を出してくる必要があるんだろう?知らない人は月島がそういうヤバいところだと思ってしまわない?
なんだか全方位にネガティブな朝ドラだ。

いや、私にとって月島は、大好きなパパとママ、ときどきおばあちゃんが一緒に住んで、ふつうのふつうの子どもでいられたとても懐かしい大切な場所なので、あんなドラマにミソクソつけられたりしたくないんだ。

今は何一つ私に残っていないものだけれども。