今日は夫が遅出だったので、スーパーのはしごに連れて行ってもらった。
牛乳とか、カニカマとか、パンとか、買いだめ品もろもろ。
ヨドバシカメラでカレールーを買ったときに、買ったことのないスパイスカレーのルーを試しに注文してみたらおいしくて、また後でもう一度注文した。400円超のそのルーは我が家にしたらちょっとしたゼイタクだった。
ところが、今日2軒目のスーパーの特売コーナーでそのルーがなんと100円!
・・・自分だけで買い物に行ったのなら冷静に2箱くらい買ってくるんだけれど、夫と行ったのが運の尽き。
あっという間に5箱がカートにIN!
で、その場から去ろうとした時にさらに2箱IN!
計7箱のお買い上げとなった。
買い物が済んで帰宅して、しばらく休んでから夫出勤したんだけれど、7箱のうち3箱を職場に持って行くという。パートさんに差し上げるのだとか。そういう魂胆だったか。
まあ、家にもヨドバシで買った買い置きがあるからいいけどね。
夫が出勤した後、歩いて耳鼻科に薬をもらいに行った。片道30分くらいかかった。
転倒で打った膝が痛いのだけれど、なんとか歩いてこれた。
道中ナヨクサフジが咲いていた。ツグミも見た。
庭のクリスマスローズが終わってしまっても困るから、カメラを何とか持ってみて写真を撮った。
昨夜、18時からBSフジで、番組名は忘れちゃったけど、えちごトキめき鉄道の鉄旅の番組があって、2時間番組だったけど楽しく見た。
「雪月花」というカッコイイリゾート列車があるのを知った。あれ、うちの方の近鉄で言ったら「火の鳥」とか「青の交響曲(シンフォニー)」みたいなやつだな。
少々(ホントに少々)予備知識があるので、夫に知ったかで話すこともできた。でも、名前だけ知っているものとか写真やネットなどで知ってるものも、映像で見ると情報量が多くてとても楽しかった。
雪の高田城もよかった。「あそこのお堀に居つきの白鳥さんがいるんだなぁ」と(見せてくれたらもっとよかった)。
昨日は包丁仕事が少し堪えたので、今日は白菜をザクザク切っただけ。でもお風呂洗いはした。
明日は通院だ。