通院その1

投稿者: | 2023年3月6日

今日は夫の耳鼻科の通院。
病院に着いて受付を済ませて耳鼻科の外来まで行ったら、順番の番号表示のモニタに番号が表示されていなくて、システム障害だとのこと。その関係か、いつもの2倍くらい混んでる。
1時間待ったけれど夫より早い番の人がもう2時間待ってると外来受付で2度もゴネていたので、これは長期戦の構えでいかねばと受付に断ってお昼を食べに行った。院内コンビニでおにぎりを買って建物の外の椅子でお昼。
食べ終わって外来まで戻ると何故かすぐに中待合室に呼ばれてしまった。結局待ったのはいつもとそんなに変わらなかった。
診察終わって夫、また次回の予約票。特に変化がないようでまた診せてくださいとのこと・・・一昨年の6月に初めて咽頭に病変らしきものがあると医大の耳鼻科にかかることになったが、癌ならとっくにどうにかなっているはずで、もういい加減無罪放免してもらってもよさそうなんだけれども。もし病気があったら怖いところなので診てもらっておいた方が心配はないのか・・・
精算もすぐに済んで病院を出る。
新しい車はUSBを刺すところがあってこれがとても便利。
これまで車内で聞く音楽はMP3プレイヤーを端子につないで聞いていたんだけれど、接触不良か帯電のせいなのか雑音がひどかった。それにプレイヤーの電池の持ちが悪くて度々充電しないといけなかった。
ちっちゃなUSBメモリを買ってそれに夫が音源を入れてUSB端子に刺せばシャッフルで曲を再生してくれる。そして音がよい。
帰り道も音楽を聴いて帰った。NO MUSIC NO LIFE.だもんね。

夫はその後出勤。遅出の半日勤務なので午後3時過ぎに出た。

実家から持って帰ってきたテレビを寝室に置いたのだが、これまでのアンテナにつないでも電波が弱くてちゃんと映らない。地デジチューナーをつけたアナログテレビはちゃんと映ってたのに。
窓にペタリと貼り付けられる室内アンテナがそこそこ映りそうだったので値段も2000円くらいだし試しに買ってみた。それが夕方にきた。
いそいそと寝室に持っていってセッティング。
お!映った。テレビ大阪はやっぱり入らないけれど、奈良テレビは映る。他の局も全部OK。
レコーダーの方も設定完了。
まぁ、寝室でテレビ見ることはほぼないんだけれどね。

手は全く変わらず。小指の先端と親指の先端をつけるリハビリをやって、昨日からつくようになってきた。


公園のエナガ。普段は頭上にいるのに、この時はユキヤナギの枝先でワチャワチャしてた。


実家の梅。テキトーに剪定したのに咲いてくれた。