通院3

投稿者: | 2023年3月11日

昨日は夫の泌尿器科の通院。
この頃は医大に着いたらまず採血採尿があって、それが済むとちょうど予約の時間になるので、夫の採血中に私が診察券を持って泌尿器科の窓口に行き診察券を出す、という手順で、昨日も診察券を持って窓口に行ったら、新しくバーコード読み取り機がついていてそれに診察券のバーコードを読ませるという風に変わってた。
月曜日のシステムトラブルはこの切り替えのための何か、だったのだろう。
で、しばらくすると採血を済ませた夫が泌尿器科に来るので、処置室で行なわれる尿道拡張に呼ばれるのを待ち、呼ばれれば夫は処置室に行って50分ほど処置があって、その後私は呼ばれたり呼ばれなかったりだけど先生が処置室に来て採血の結果を教えてくれて次回の予約をして会計という流れなのだけれど、処置室がなかなか呼んでくれない。今まで一番時間がかかった時でも9時50分くらいなのに、10時になっても10時10分になっても呼ばれない。
イラチ(せっかち)な私は焦れて、これはおかしいから看護師さんに聞いてくるよ、と息巻くけれど、夫はもうちょっと待ってたら、と呑気なもの。
なんてすったもんだしているうちに、処置室コースの夫のは常なら表示されない受付番号が、番号表示パネルに出た。
あれ?なんで?
ずいぶんと久方ぶりの診察室に呼ばれた。
ずっと2か月ごとだった夫の尿道拡張の間隔を3ケ月に空けてみても大丈夫だったのでもう問題が起こった時に対処するという形にしようか、という相談を病院サイドではされていたようで、唐突に今回は拡張処置はなし、ということになってしまった。
そして、術後3年目の夫のPSA(前立腺癌の腫瘍マーカー)は「<0.006」と最低値でクリア。
ああ、よかったよかった。ホントによかった。
ホッとしました。
会計を済ませて医大を出る。夫の花粉症がひどいのでかかりつけ医に強めの薬を出してもらいに行く。
結局頓服のセレスタミン(のジェネリック)と点鼻薬をいただいてきた。
午後1時ごろ一旦家に帰り、前日買ったパンをお昼ごはんにして、しばし休憩後、3時に家を出て、洗車をしに行く。私も夫の手伝い。その後買い物に行って、お寿司と焼き鳥を買って夜はささやかにお祝い。

今日は朝から洗濯をたくさん。2階の掃除をして、35分かけて歩いてスーパーに行って、ブラウスを2枚買って、また歩いて帰宅した。
午後はちょっと雪割草を見て、早めの晩御飯の支度。
夫が4時ごろに帰宅したので遠くの生協に連れて行ってもらって買い物。

私の手の方は親指の根元の痛みはそこそこ楽になってきた。指の腹の痛みは半分くらいになったけれどやっぱり痛い。骨折した舟状骨あたりはしくしく痛み出すとなかなか楽にならない。
まだまだかかるということなのだろうな。