お礼参り

投稿者: | 2023年3月16日

夫が休みなので、朝から鳥活に行った。
クロジさんがいるらしいとの情報なのだけれど、生憎と会えなかった。ソウシチョウも出ているのだけれどそれも会えず。
公園にいたジョビはいなくなってしまった。ホオジロが鳴いていた。アオジもさえずっていた。鳥さんたちにぎやか。
9時過ぎに公園を出て実家に向かう。実家に風をしばらく通して戸締りして出る。
父の姪の娘が正月の度に父のために授与していただいていた吉野神宮のお守りと、私が一昨年の暮れにもらってきた壷阪寺のお守りを返納しに出かけた。
吉野神宮はもうじき車では行けなくなってしまうので(桜の時期の吉野山の交通規制のため)今週がギリギリ。
いいお天気の中気持ちよくドライブして閑散とした吉野神宮につく。


初めてお参りしたけれど、そそくさと本殿に参ってお守りを返納した。
次は壷阪寺。
新しいカーナビ氏に案内を頼んで、普通に芦原トンネルに抜ける抜け道を教えてもらえると思っていたら、比曽から壷阪寺に抜ける古道を案内しやがった。
夫だから普通に走ったけど、普通の人なら泣くよ、あの道。落石だらけ、木っ端だらけ、対向できるところ皆無。
新しい車なのに・・・
それでもなんとか無事に壷阪寺につく。階段をてくてく上がってお守りを返納してお参り。
生きている間、父の眼を守ってくださってありがとう。
今は壷阪寺は「大雛曼荼羅」と言って、たくさんのおひなさまが飾ってあった。なかなか面白かった。
写真をまだ取り込んでいないので後日。

お昼を回ってしまったので壷阪寺を出て明日香まで走って、「飛鳥路」の唐揚げ弁当を買う。甘樫丘の前の駐車場のベンチで食べる。
お昼のあとはまほろばキッチンまで走って買い物。帰りに「壽堂」で桜餅とうぐいす餅を買う。
帰宅して、夫は多肉の水やり。私はちょっと雪割草を見て洗濯物の片付けなど。



昨日の写真だけれど、雪割草。年々充実しているお気に入りの花。