菖蒲湯に入ったことがないのだが

投稿者: | 2023年5月6日

夫の休み中に、まほろばキッチンに連れて行ってもらわなかった。連休中だし、絶対混むし、もうXBB系が多数を占めているらしいので麻疹以上の感染力だからコロナをもらってくるのが怖い。
だから今日は、アサイチでディスカウントスーパーに行って買い物して、帰りに駅前の産直を覗いたらそんなに混んでなかったから野菜を買った。ディスカウントスーパーで和歌山の新キャベツが買えたし、産直ではスナップエンドウもアスパラガスもトマトも、ついでに実えんどうもそらまめも買えたから、まほろばキッチンで買えるものはほぼ買えた。仏花も柏餅も買った。
帰宅して、仏壇にお花を供えて、買ってきたものを片付けて、豆剥きをした。
庭に出て、通路に置いてある鉢の草引き。それがほぼ終わったので、通路に置いてある三段スタンドの下の苔をはがす。ふかふかの苔がカーペットをめくるみたいにするするとはがれるのは快感。でも端っこは敷砂利にしがみついているのでピンセットを使って剥がす。
通路、きれいになった。鉢にバイオゴールドを置いてお昼。
今日からダイエットをしようと思っていて、お昼は毎日キャベツの千切りを食べることにしたので、さっそく千切り。新キャベツの千切り大好き。
午後も庭をしたかったけど、家の中のこともせにゃならぬので断念。洗濯したり掃除したり、冷凍ストック用の肉団子を作ったり、弁当と晩ごはんの支度をしたり。
やたら救急車の音がする。今日だけで、5回は聞いた。
4時前になってやっと用事が済んで、この間まとめて買った牧野富太郎の著作の文庫本を読みかけたら、夫が帰宅。
職場のそばのかかりつけ内科、激混みだったそうだ。
連休効果で検査数が少なく、発表感染者数は抑えられていて、このまま明後日からは感染者の発表はない。
第9波はステルスコロナだね。

 
 
 
洞川(どろがわ)の、ミソサザイ。


巣材の苔を運んでいるところ。


この小さな体で、どうしてあんなに大きな声が出るのかな。

 
 
 
昨日貼るつもりが忘れていた画像。

植物園の、ショウブの花。