今日も4時起き。
夫は遅出で、7時に公園に鳥活に行ったから、あまちゃん見てらんまん見てこころ旅見てから庭仕事。
遅くなったのですでに暑くてイカリソウの苔&草取りはなかなか進まず、結局玄関ポーチで日差しを避けながら作業する。
夫帰宅し、10時過ぎに出勤。テキトーなところでイカリソウは切り上げて、チューリップの球根の掘り上げ。品種ごとに台所のゴミ受けネットを流用して分けて、玄関横のラティスに吊るしておく。
そこまでやって疲れたのでおしまい。お昼を食べて昼寝。今日は眠れた。
昼寝から起きて水分摂ってから一昨日買ってきた苗を細長コンテナに植える。アンゲロニアとコキアとコリウス。
チューリップのコンテナの土に色々混ぜ物をして地力の回復を図る。
2つは奥の軒下に移動。もうひとつは、処分品のグラジオラスを注文したので植えるつもり。でも、今から植えて咲くかしらん?
5時前になったので慌てて晩御飯の支度。洗濯ものの片付け。風呂洗い。掃除。
体質が変わったのか、蚊に刺されたところが腫れあがってしまう。参る。
書こう書こうと思っていたことをいつも書き忘れてしまう。時間が無くて書けないこともある。
私の折った骨の「舟状骨」というところは、普通は若い男性が折る箇所のようだ。
女は骨がもろいから同じ場所を痛めても腕の橈骨(とうこつ)の端っこの方を折るらしい。
私はどうも骨が頑丈だから若い男並みに舟状骨を折ったのかもしれない。でも、こんなくっつきにくい方を折るなんて、喜ぶよりむしろ悲しむべきかもしれない。
ヤフオクで落札した種、今日届いた。新潟からの郵便が1週間かかる。ひどいものだ。
郵便局のHPでお届け日数を調べたのだが、同じ県内なら以前は翌日には配達だった手紙・はがきが今は翌々日らしい。ついでに、同じ本局内でのお届け日数も見てみたらやはり翌々日らしい・・・
これでは、郵便離れしても仕方がないよなぁ。私は手紙が大好きなんだけれども。
ニッコウキスゲ(ゼンテイカ)の花。
今年はほとんど全ての庭の花が花付きが悪いのに、なぜか花茎が7本も立ち上がり、毎日毎日咲いている。
どうしたの??