今日も体調がいまいちなのでざっくりと。
昨日も夫は休みで朝からアオバズクのいる神社に行って1羽だけ見つけて写真に撮った。おどかしたらいけないのでさっさと退散して、次の目標の和歌山の某所のフクロウを見に行こうと移動中、夫の職場から電話があり、上司が急病で代わりに出勤しなければならなくなり帰宅。
夫出勤後私は買い物に出たのだが、帰宅するとまた鼻炎が始まり、一日何もできなかった。
今日も朝から鼻炎。とにかく止めなければどうにもならないので市販薬をのむ(医者からもらっている抗アレルギー剤と抗ヒスタミン剤をのんでいるのでホントはこんなことしてはアカン)。
耳鼻科と内科の薬がなかったので医者のハシゴをする。帰宅するとまた鼻水発作になりかけたが鼻うがいで何とか治まる。
市販薬の眠気に抗えず昼寝する。だが廃人。廃人でも鼻水発作よりはまし。
夕方カレー肉じゃがを作ろうと、鍋にじゃがいも・玉ねぎ・にんじんを入れて、だしを入れて煮たてて、5分煮て砂糖とうすいえんどうを入れ、もう5分煮て醤油を入れて、さらに5分煮汁が少なくなるまで煮てカレー粉投入して少し醤油が足りなかったので足して味を調えて、少し煮て火を止めた。うんおいしい。
ハチクとわかめでおみおつけを作ろうとして冷蔵庫からハチクを取ろうとドアを開けたら、牛肉がそこにいた。
肉じゃが、「肉なし肉じゃが」だった!!!!
・・・夫にこの顛末を話したら、「『肉なし肉じゃが』ちゃう。ただの『じゃが』!」とツッコまれた。
もうあかん。ボケとる。
木曜日の海岸のそばの空き地で見たもの。知らない花。
ゴマノハグサ科かな、と調べたら、セイヨウヒキヨモギという植物だった。帰化植物。
茎葉はべたべたする。こういうのって半寄生っぽいよな(なんとなくシオガマギクなどと同じ風情を感じた)と思っていたら、やっぱりそうだった。以前はゴマノハグサ科だったが今はハマウツボ科だそうだ。
元から日本にいる植物も、こんな帰化植物も、園芸植物も、どんな花に出会ってもすごくうれしい。ワクワクする。
「らんまん」に出てくる造花は好きになれないけれど、万太郎の気持ちはすごくすごくよくわかる。植物が大好き。