梅雨入り

投稿者: | 2023年5月29日

鼻炎はちょっと治まっているが、一昨日、昨日と寝入ると咳が出始めて起きてしまう。
以前もこんなことがよくあった。咳止め液を飲むとだいたい効くので起き出して薬を飲んで寝直す。
それと、体が異様にだるくてホットフラッシュのような感じでのぼせる。
4日ほど前からまた頭皮湿疹ができていて耳の後ろのリンパ節がまた腫れた。これは薬を塗って今日はかゆみがマシになった。
全体的に調子悪いわ。この4年、酷使してきたからだが悲鳴を上げてるの?なんて思っていたら、今日は梅雨入りだって。だからか!
毎年梅雨の頃は具合悪い。一昨年もほとんど寝たきりの時期があった。
無理をして何をせねばならないということもないのだから、ちょっとおとなしくしておこう。

先日、ディスカウントスーパーで買ったペットボトルのレモンスカッシュがおいしくて、ついつい何度も買ってしまう。
この間階段を踏み外してビックリして過呼吸になりかけた時、ああ、前にもこんなことがあったと思いだした。
高1の1学期だけ行った都立深川高校には購買部があって、近所のパン屋さんのパンとか瓶入りのジュース類など売っていた。お昼によく菓子パンを買って食べたのだけれど、冷蔵ケースに入ったどこのメーカーのものかわからないレモンソーダがとても好きで、昼休みに3階の教室から階段を駆け下りて買いに行ったときにそれが梅雨時だったものだから階段が濡れていて足を滑らせて落ちた。たいしたケガはしていなくてそのまま購買部まで行ってレモンソーダを買ったのだけれど一口飲んだら冷や汗が出てきて過呼吸になって目の前が真っ暗で立てなくて、保健室に運ばれてしばらくしたら落ち着いたのだけれど、保健の先生と担任が相談して家に帰すにしてもバスはムリそうだということになって、先生が貸してくれたお金でタクシーで家まで帰った。
ペットボトルのレモンスカッシュ、あのレモンソーダの味によく似ていたのだ。だからおいしいんだ。
44年も前の味をけっこう覚えているものだ。

梅雨時は苦手だ。昔っから、そう。
ただ、イネ科花粉は少しおさまってくれるだろう。
  
   
  
木曜日、気まぐれで大阪阪南市に出かけたのだけれど、その日の「こころ旅」の放送が阪南市だとは全く知らなかった。遠目に真っ白の浜が見えて、他所から砂を持ってきて敷いてるのかななんて話をしていたのだが大理石の玉石とはわからなかった。
帰り道、岸和田のJA産直に寄って水なす漬を買った。正平さんも水なす漬を食べていたのだな(朝版は後日の再放送がないので見ずじまい)。


ブルーベリーの鉢の居候、ホザキシモツケ。いっぱい花がつくようになってきた。どこからきたのかな?