今日はOGTT(ブドウ糖負荷試験)の日。
まずは一発、採血をキメてから、小瓶のサイダーを紙コップに入れて飲む。サイダーは紙コップ2杯分。イッキ飲み。
それから30分じっとガマンの子。お呼びがかかり採血。それからまた30分後に採血。ちょっと間があいて1時間後に採血。その都度針を刺すので両腕に4か所の注射痕。
待っている間は、今週封切だという「正欲」という映画の原作(先日Amazonにて中古で検査の暇つぶしのために買っといたもの)を読む。この小説のことはまた気が向いたら書いてみよう。
最後の採血の時に、前回の受診時の血液検査の結果を教えてもらう。
な、な、なんと!
まるでオール5のような、模範解答のような、すばらしい結果!ウソみたい!
健診の時、「軽度腎機能障害」の数字だったクレアチニンとe-GFRが正常値。肝機能の数字も軒並み下がってる。
それからLDLコレステロール値がほとんど半額セール!
・・・腎機能は痩せて血圧が下がったのと塩分控えめにしているのがよかったのかな。
・・・肝機能は痩せたからだろう。
・・・コレステロールはクルミを毎日ひとつかみ食べているからに違いない。それ以外思い当たらない。
これで血糖値とHbA1cが下がってたらいうことないのだけれど。
今日の採血の結果はインスリンに関するものが外注なのだそうで後日なのだけれども院内でわかる範囲だとよくて正常高値、悪くすると予備軍、というところらしい。ズバリ糖尿病でないだけマシだけれど、なんとか予備軍を免れてくれればいいのになぁ。
心配していた試験後の片頭痛も起こらなくて、ほっと一安心。イッキに75gの糖質を摂ったので今日はお昼は主食は抜きにした。
ところで、にんじん!
先日、ちょっとだけにんじんが欲しくて。1本だけでよかったのに、そのスーパーには3本入り198円のと、この袋の(185円)のしかなくて。で、これ買ってきたの。ポークビーンズ作るのに1本使い、お弁当の1品にと「しりしり」器で細く削ったものをツナとくるみのみじん切りとオリーブオイルで炒めて塩と胡椒とレモン汁で味をつけたものを作るのに3本使ってまだまだ減らない。
どうやって消費したらいいのだろう・・・
この間夫が宝石採りに行ったことを書いた。二上山のふもとの川にガーネットの採れるところがあって(実はサファイヤも採れる。すごく運が良ければ。そしてものすごく小さいけれど)、私がウトウトしている間に家を出たのだけれど、帰宅すると私の庭仕事用の長靴を持って行き、劣化により川の水が漏れて靴の中がびちょびちょになったことが判明。
夫ががん宣告を受けた後、誕生日に宝石探し用に長靴を買ってやって、それがちゃんと下駄箱に入っているのに、そんなことはすっかり失念していて、夫は私の長靴を持っていって使用不能(だってドブ臭い)にしてしまった。
それのみならず、ウエストポーチもドブ泥に浸けてしまって洗濯必須。
ガーガー怒ってやった。
「あとで洗うよ」とウエストポーチを玄関に置いたけれど、どうせちゃんと洗えないので、翌日私が洗った。
そして代償に、長靴を買うことを宣言した。
それがこの長靴。庭仕事っぽい色のを買った。
だから先週は、靴を2つも私は買ったというわけ。