2倍速で動く

投稿者: | 2023年12月30日

帳尻合わせみたいに朝から動く。

起きてすぐ、黒豆を洗って、圧力鍋に煮汁を合わせて沸騰させたところに投入して火からおろして放置。数の子の塩抜き。
ぜんまいを洗って少し置いてから水から火にかけて、手を入れて置けないなというところまで熱したら火からおろす。
洗濯。
朝食の支度。途中で夫起きてくる。
朝食を食べてから片づけをして洗濯を干してきて次のを投入して、筋トレ。
筋トレが終わってから夫も伴いウォーキング。帰宅して洗濯干して次のを投入。
しばし休んでから仏花を買いにつれて行ってもらって帰宅してお供えする。夫の着ていたものを洗濯。
しばらくして夫出勤したので洗濯が終わるまでの間トイレ掃除。洗濯が終わってから干して出かける。バイクにガソリン給油。買い物は2か所のハシゴ。帰宅してぜんまいを洗ってまた水から火にかけ熱くなったところで放置。数の子の薄皮取りのち塩抜き続き。
昼食を食べて紅大根をスライスして塩をして漬け酢を作り、水が出てくるまでの間に居間の掃除。布団を干しに行き、そのまま二階の掃除。中途で下りてきて紅大根を漬ける。また二階に上がって布団をひっくり返して掃除の続き。二階の父母の写真にお供えをして居間に戻ってきて掃除の続き。合間にぜんまい戻しをもう一度。仏壇を掃除してお供えをしてファンヒーターに給油して玄関の掃除。玄関ドアの外側がドロドロだったのでたわしで洗ってきれいに拭いてしめ飾りをつける。布団を取り込む。
洗濯物の乾いているのは取り込んで、乾いていないのは室内に干して、取り込んだものをたたんで収納。
お茶を入れておやつタイム。味噌汁とほうれん草のおひたしを作る。
ぜんまい、戻っている部分とそうでない部分を切って分けて、戻っていないところをもう一度水から火にかける。
15分休憩して黒豆を火にかける。おもりが上がってから20分30秒弱火。待つ間に数の子の水を取り替え紅大根を天地返しする。時間が来たら黒豆を火からおろしておもりが落ちるのを待つ。
フライパンで戻っているぜんまいと豚肉をゴマ油で炒めて鍋にうつして甘辛く味をつけて煮る。煮ている間に圧力鍋のおもりが落ちたので蓋を取って落し蓋も取って砂糖と塩と醤油を追加投入して混ぜる。
ぜんまいの煮ものが煮上がったので火を止める。
で、今これ書いてる。
疲れた~
頚椎症が再発。痛いわ。

明日は正月用のぜんまいを煮て年越しそばとお雑煮2種の用意して、和室と風呂場の掃除かな。
おせち全部作ってた時から考えたら軽い軽い。

 
 

オオアカゲラ。ちゃんと写真に撮ったの初めて。
アカゲラとオオアカゲラの違いが分かるようになりました。