昨夜雨が降っていたから今朝はまだ残っているかしらんと思いながら歩きに出たけれど、月は冴え冴えとしていて金星も瞬くように光っていた。風がなくて気温も低くなくて歩きやすかった。
夫が6時半に出勤して、台所の片づけを始めた。ストックの多い生活になってもろもろの食料品の置き場所がなく、床に何でも置いているのがイヤだったのだ。Amazonで注文したキッチンワゴンが昨日届いたので組立てて、なんとかかんとか収納した。
ちょっとすっきりした。
夫の昼食に七草がゆを作るのでその準備。
11時前に夫中抜けして、すぐに昼食。私はおかゆはちょっとだけで糖質5gのパンを後から食べた。
午後は正月用に買っておいて放っておいたごぼうと金時人参を牛肉と煮て、昨日まほろばキッチンで買ってきた赤かぶをまた漬けた。
図書館で借りてきた本の返却期限が迫っている。4日に「子宝舟(宮部みゆき)」と「もっと悪い妻(桐野夏生)」を読んだので後1冊。
今日は塩田武士の「朱色の化身」を読んだ。読み始め、「悪女について」みたい~と思って読み進めたら「富小路公子」なんて出てくる。ワザとだ。
塩田武士の本は5冊目だけれど、ご本人が松本清張好きだそうで、なるほどなぁと思う。私は骨太な社会派小説が好きだから4冊読んでハズレがない。
あっという間に読んじゃった。
夜ごはんは冷蔵庫の棚卸。賞味期限の木綿豆腐で炒り豆腐。残り物のワサビ漬けで茹でた水菜を和えて。
風が強い。夕方近所に救急車が来た。
明日は祝日だから月曜日だけれど図書館は開いてる。本を返しに行ってこよう。