このところ遅めに歩きに行くので鳥の声がにぎやかだ。
ウグイス、ヒヨドリ、カラス、ケリなど。なんと言っても春を感じるのはヒバリの声で、というのも、東京で子ども時分の私が臨海地域の空き地をほっつき歩いていた頃に春の鳥の声と言えばヒバリだったから。
高く高く飛んでもよく聞こえるその声、なかなか見つけられない時もあり、思ったより近くを飛んでいる時もあり。
今日も、いつものコースの折り返し地点を過ぎたあたりから割と近いところで鳴いているヒバリの声が聞こえたので、ド近眼で甘い度の眼鏡をかけた目で一所懸命探すのだけれど空にヒバリがいない。でも確かに聞こえるし、近いし。
一旦鳴き止んでまた鳴いた時とても近く感じたので声のする方に目をやったら、それが電線で、スズメより大きく尾の長い鳥がさえずっている。
ヒバリのくせに、飛んでない。さえずってまた休んでまたさえずる、を電線の上で繰り返していた。
なんと横着な。
ヒバリもやる気の出ない日もあるのかもしれない。
今日は夫出勤。包帯がぐるぐる巻きの手で仕事がちゃんとできるのか。
私は予備が空っぽだった雪割草の用土を配合して研ぐ。洗濯を干して昼食を食べて、雪割草を棚から引っ張り出して日光浴させ、図書館に本を返しに行った。ディスカウント店に寄ったけれどめぼしいものもなく空手で帰る。
掃除をしたり庭をうろついたりして、まだ1冊だけ借りてある宮部みゆきの本を読む。面白いんだけれど睡魔が襲ってきた。少し目をつむったが眠れず起きる。庭の花に液肥をやる。そうしているうちに宅配が来た。ヤフオクで落札した雪割草。前々から欲しかっためしべが赤くないケスハマソウをゲットできたのでうれしい。
洗濯物を取り込んでから空気清浄機をかけてまた掃除。その後はご飯の支度。
明日はまた雨か・・・