数値上がる

投稿者: | 2024年6月21日

今日は半年ぶりの、夫の泌尿器科の診察。
ちょうど家を出る頃、洪水警報が出ていて、途中の道に、道路が冠水しやすい箇所があって、もう冠水寸前だった。いつもより早く家を出たのに、あちこち迂回したので病院に着いたのはいつもと同じくらいの時間。
それでも、事故無くつけたので良しとしましょう。

前立腺癌のマーカーのPSAというのを血液検査で測定する。前回は0.008。夫の場合はだいたい術後は0.006~0.009の間の数値で推移している。これが0.2まで上がると癌の再発、ということになる。
で、今回は・・・0.02。誤差というにはちょっと高い数値。それでも主治医は「問題ないですね」とのこと。
術後20か月くらいの時に一度、0.024、という数字になったことがある。その時は、このまま上がり続けて再発になるのでは、と動揺したが、3ケ月後に測定したら0.007と下がってた。それ以降は前述通り0.00台をキープしてきた。
あと8ケ月で術後5年で再発の確率的には前回時より低いのだけれど、前立腺癌は10年経っても再発する人は再発する。
あるものならば仕方なし、単なるブレならもうけもの。
次の検査はまた半年後だから、それまで平常心でやっていくだけ。

心配事の方もいろいろ状況がわかってきた。夫にも私にも今のところできることがないのでこれも気を揉んでも仕方なし。

病院の帰りにまほろばキッチンできゅうりをたくさん仕入れて(ぬか漬け用)、マクドナルドで炙り醤油バーガーをセットで買って、藤原京跡まで行って車を停めて食べた。

左手前の山は畝傍山、右奥のふたこぶの山は二上山。
大量のツバメやイワツバメが飛び回っていて、セッカやヒバリが鳴いていて、鳥活しながらの昼食だった。
風も涼しくて、青空も見えながら雲が強い日差しを隠して、水田には緑のドット、一番好きな風景。
ちょっと気も晴れた。

帰り道はホームセンターに寄って、夫は多肉の土と、またセンペルビウムを5ポット購入。私はチョウマメ用のトレリスとカイガラムシの薬を。

帰宅して、バイクに乗り換えて、バイクショップにオイル交換に行く。懸案だったので片付いてよかった。家に戻って夫は多肉の世話。私は片付けやら洗濯やら。
晩御飯はPSA高かったのでごちそうはなしで、夫が炒め物を作って、冷奴とミニトマトとおみおつけ。
平穏平穏。

トラちゃん一気見。泣けました。


蔵出しの、テッポウユリ「ベルソング」。