乙女よ

投稿者: | 2024年6月25日

朝の4時前、家の真上あたりで大きな声でホトトギスが鳴いて起きてしまった。3時ごろにも起きてもうちょっと寝なきゃ、と思いながらやっとウトウトしたのに。

夫が6時半に出勤したのでちょっと休んで7時過ぎからイカリソウの植え替えをした。9時半くらいまでやって1トレー終わった。根腐れ多い。

買い物に行った。コンビニに、いつもお山行くときに食べる煮卵やパンを買いに行った。午後から血液検査だから、お山用のお昼ご飯での血糖値の上がり方を知っておきたい。
12時前からお昼を食べて、身支度して、クリニックに行った。一番乗りで検尿・採血・問診。
で、血糖値は146でギリギリ(前回は128)、HbA1cは5.8で前回と変わらず。
ギリギリ未病で踏みとどまっている状態だから定期的に検査が必要ということで次回は9月の頭。
まあまあ、普段通りやっていきましょう。

疲れてしまって、少し横になって寝る。30分ほどで起きる。
洗濯物、取り込んで干して。

先日頼んだ土が今日の夕方届くということで待つ。クロネコさんが1000円超の日光砂を持ってくる。箱をばらして土を3ヶ所あるストック物置に入れる。次にヒキャクさんが超硬質鹿沼土とその他を持ってくる。今度は袋をばらしてまた物置に土を運ぶ。大汗かいた。

今日の植え替えで土をほとんど使ってしまったので、明日はまた土を研ぐところから。なかなか進まない。


玄関横のセンペルビウムの花。
センペルビウムは株に花が咲くと枯れてしまうらしい。


100均で売っている缶の底にドリルで穴をあけて植えこんである。みんな夫の仕業。乙女系(もうじき)高齢者。