今朝は6時起きだったけれど歩きに行った。
暑かったけれど何とか行ってこれた。ちょっと父に似た男の人にも出会った。曲がり角で唐突だったのでついおはようございますと言ってしまった。相変わらずガン無視だったけれど。失敗した。
奈良は狭い道が多いから、対向できない道というのがよくある。ちょっと道幅が広いところで待って対向車を先に行かせたりするとき、軽く手を挙げて挨拶したりクラクションをポンと鳴らしたりする車もあるけれど、ガン無視でイケイケの車もある。助手席に座りながらムカつく。
人にされて嫌なことはしない。だからこちらが道を譲ってもらったときには助手席の私も手を挙げたり会釈したり必ずする(夫ももちろん)。
この間、アカウントだけ取って人の投稿だけ読んでいるスレッズを見ていたら、そういう挨拶を見ると腹が立つという人の投稿があったんだけどどう思う?という投稿があった。
その人の投稿への返信はほぼほぼ、挨拶は当たり前でしょう、というものだった。
私は、挨拶をされると腹が立つ、という人がいるのにビックリしてしまった。ビックリしたけれど、人と関わりたくないという人がいてもおかしくない、とも思った。
相変わらず、朝歩いていると挨拶するし、助手席に乗せてもらっている時も会釈するけれど、それは、挨拶をしてほしいな、と思う人が多数派だろうという判断からであって、挨拶に腹が立つという人も中にはいる、という知識が増えてよかった。
対向のときガン無視の人はそういう人なのかもしれない、と思うと、仕方ない、と思える。
あの父に似た男の人もそうなのかもしれない。
お昼前、夫が出勤した後に買い物に行って帰ってくる時に、またその男の人が歩いていた。日よけに黒い傘を持っていた。よく歩くなぁ。
義弟のお嫁さんから4時前にLINEがきて起きてしまったから寝不足で、昼寝をしたかったんだけれど寝ずに、雷こんにゃくを作ったり洗濯をしたりした。今夜は早寝をしないといけないのでいつもより早くこれを書いています。