七草粥をした。
粥と言っても、米から炊くには早起きしないといけないからやめて、白飯をお湯で炊いたなんちゃって粥。
昨夜の「ふのり」のおみおつけがいい塩梅にとろみが出てきておいしかった。
ふのりは和歌山の有田に行ったときに買ってきた。前からふのりのおみおつけを食してみたかった。
海藻のクセはなくて、おみおつけにとろみがついておいしい。豆腐やきのこをいれた汁にふのりもいれて具沢山にする。
水溶性食物繊維が豊富だろうと思う。血糖値が上がりやすい私にはセイギノミカタである。
まだ袋の半分くらい残っているのだけれど、通販で見てみたら有田で買ったものの倍くらいする。こんなにおいしいのだったら3袋くらい買ってきたらよかった。有田にはなかなか行けないもの。
夏用にてんぐさも買ってきたので1袋にしたのだった。
てんぐさから自分で煮出して作ったところてんは本当においしい。ずっと以前、志摩の方に行った時現地で食べて、あんまりおいしかったからてんぐさを買って帰った。しばらくところてんを作って食べたけれど無くなってからずっと食べていない。
糖質オフの黒みつってあるかなぁ。探しておかないと。
薬がなかったのでかかりつけに電話をして薬を取りに行った。インフルエンザとコロナで病院は大変だと聞いていたけれど、医院はそんなに混んでなかった。薬局は、いつももらっている、私の心臓のジェネリック薬がなくなってしまったそうで、先発薬になってしまい、金額が高くなった。薬不足が深刻だとSNSで見聞きするけれど、これまではいつも通り薬をもらえた。医者に行ってほしい薬がもらえないなんてことが、晩年にあるようになるとは思いもしなかった。
薬局の後はあちこち買い物に行って帰宅して、鳥活に行った夫が帰宅したからお昼を食べて、午後はこたつと仲良く。
晩御飯は正月の残り物の海老と、買い置きしていたサーモンの残り物で、ミックスフライwithタルタルソース。それと大豆と野菜の豆乳スープ。