滋賀の長浜の方に行くと今、クロヅルという珍しい鳥が見られるらしい。
コハクチョウと一緒にいるらしい。
鳥活の人はみなさんそちら方面に行って写真を撮って来ていらっしゃる。
いいねえ、行きたいねえ、と思いつつ、しかもこの時期なのに記録的にあたたかいのだから雪の心配もないし、今日なんか絶好のチャレンジタイミングだったのだけれど、私の体調がいまいちだし、今絶賛冬期ウツで遠出というのがとてもハードル高く、やっぱりやめにした。
それで、いつもの和泉葛城山に行ってきた。
途中で昼飯調達のためにコンビニに寄ったところで、目の見え方が変なのに気づき、あ!と思って眼鏡を外したら、家用の度のゆるい眼鏡だった。遠くは見えないヤツ。鳥活でこの装備は弱すぎる・・・
到着してすぐ、ウソの声を追っかけて人の来ない場所でウソに会えた。アカゲラも。
カヤクグリはすごいフレンドリーでほんの近くまで寄らせてくれた。
久々にカケスにも会った。
ミヤマホオジロには会えなかった。
広場に人が集まっていたので行ったけれど、みなさん三々五々に散っていくので未練がましく木を見ていたらウソの声。と思う間もなくウソ男が飛んできたのを目でとらえた。「あ、ウソオス」と私の発した声で散っていた人が集結して他所からも人が来て大撮影会になっちゃった。
目がよく見えなくても、動くものに私はさといのだ。何故か・・・自分が野生動物なんじゃないかと思う時ある。変な勘のようなものがある。
メガネが違うから鳥見つけられないかも、と思っていたから、ウソ見つけられてよかった。
満足して車に戻って昼食。そのまま下山してめっけもんで野菜の買い物。
帰りは自動車道を使わず、奈良より安い和歌山で給油して一般道を通って帰った。
元実家近くを通って、実家片付けで大変お世話になった古紙回収所の金属回収コーナーが無くなっているのに気が付いた。
あの場所があってくれたおかげで途方に暮れていた実家の倉庫の片付けが何とか終えられたのだ。とても寂しい心持がした。
帰宅して疲れたので横になって、晩御飯は20分ほどで作れるシチューにした。ブロッコリーをたくさん買ってきたからそれも食べた。あとは寝るだけ。