ちょす

投稿者: | 2025年1月30日

「ちょさないでください」
と書かれた札が掲示してあるスーパーの棚の写真がスレッズで流れてきた。
付けられたコメントを読んで北の方で使われている方言だとわかった。
なるほど。
こちらの言葉で言えば「いらわんといてください」みたいな感じかな。

実家のあたりの方言は奈良のクンナカ言葉とは違って、和歌山や泉州の言葉に近いものがある。
「食べなさい」という標準語を、いわゆる関西弁では「食べぇ」とか「食べや」などというけれど、実家の方では「食べり」という。
「カーネーション」の糸子が言ってるのと同じ。
尾野真千子の育った旧西吉野町は、今は実家のあった市に含まれているけれど、言葉などはちょっと違う。だからオノマチは故郷では「食べり」って言わないのかもしれないな。
でも、朝カーネーションを見て、「寝り」とか「食べり」と聞くと、ちょっと胸がぎゅんとなる。
今週の花ことばは雪割草の「自信」だ。

頭のぐわぐわは朝がひどくて夜は少しマシ。
今朝もめまいがひどかった。
車でまほろばキッチンに連れて行ってもらって柑橘を何か買おうと思ったが、とてもじゃないけど高くて。諦めた。
お昼は袋の味噌ラーメン1つを野菜マシマシにして夫とシェア。
夫は午後から鳥活へ。私は煮炊きと掃除と洗濯。

来週、寒いのが1週間くらい続くのか。もうだめかもしれない・・・
父が生きてた時は何のその!とバイクで出たりしてたのに、あの根性はどこへ行ったの・・・