家にいる人

投稿者: | 2025年5月30日

今日は「トイレ病」は起きなかった。

今日はお天気が良くないという予報だったから、昨日から夫に「明日何をするの?」と何度も聞いたのに何も建設的なことを言わず、だから今朝はゆっくり7時半に起こしたのだけれど、朝は晴れていたので、朝食を食べたら急に鳥活に行く、と言い出して、それなら家で食事をすることになるから(このところ家での食事が多かったので、支度に飽きていた)仕方なく、大量の鮮度の落ちたトマトでトマトソースを作り出した。それでも、トイレに入ったりなんだりでなかなか出かけようとせず、やっと支度が済んだと思ったら、今日発売の本があるので本屋に買いに行く、とか言い出す。
そんなことなら一緒に出掛けたかったし外で何か買って食べてもよかったのに。
で、ぐずぐずしてたから、晴れていたのがどんよりして、やっぱり出かけるのをよしてイカリソウの植え替えをするという。
何度も何度も確認してたのに、コロコロコロコロ言うことが変わって、さすがにブチ切れた。

万事この調子。

決断ができなかったり移り気だったりするのはそういう脳の特性だから仕方ないんだけど、私の方は予定が予定通りに進まないとパニくる質だから、ずっとしんどい。
結局いつも家族に合わせて一生自分のわがままは封じて生きていくんだろうと思うとつまらん人生だな。でもそういう気持ちをまたうまくなだめて生きていく。

夫がイカリソウをやっている間に、クロガネモチの木を剪定した。見事にスカスカになって、てっぺんも丸坊主にできた。

午後は水やりとか肥料やり。
夕方、いつも午後に煎じて飲んでるバナバ茶とシジュウム茶のカップをPC前に置いていて倒してしまった。外付けHDD(画像が全部入ってる)を濡らしたかと思ったけれど大丈夫だった。よかった。

体の調子が悪いから、いつもやり過ごすことでも堪えるんだと思う。しんどくても、家にいる人はあんまり役に立たないので。