夫を鳥活に行かせて、雪割草の鉢検めをしていた。
枯れているものもあるが、この夏の暑さをよく耐えてくれていた。
おともだちに聞いて試した、納豆パックを洗った水を薄めて噴霧したのとか、テレビで見て調べて試した、お酢の希釈液を噴霧したのとかがよかったのかもしれない。
来年も必ずやろう。
それでも元気のない株も多い。今日は枯葉切りと雑草抜きと土足ししかしていないのでまた植え替えをしなきゃ。
7時半過ぎにはカタが付いたので洗濯物を干したりしてから8時からのばけばけを見た。
9時に家を出て買い物。ディスカウントスーパーに味噌の値段を確かめに行った。この間まで358円で売ってた味噌がいつの間にやら458円になってる!
別のディスカウント店でいつも同じ味噌を328円で買っていたのが仕入れをやめたみたいで、入手先を探さねばと思い、あちこちスーパーに行くたびに値段を確かめているのだがどこも400円台の後半。
昨日、まほろばキッチンの帰りに寄ったスーパーでは398円で底値だったので買ってきた。買い占められるものなら買い占めたいが、発酵止めをしていない味噌はどんどん色も変わってしまうので(特に気温が高いとき)買いだめられるのはせいぜい3パックくらいなのだ。
しかし困った。ウチは味噌をよく使う家なので近所ですぐに買える店がないとほんとに困る。
どなたかがきっかけで、円安がひどいことになってるそうだし、円安が進めば食料品の値上げもより激しくなるんだろう。
いったい何を食べて生きていったらいいのだ。
夫が鳥活から帰宅して、公園に行ったが催しで駐車場に入れないので高速使ってダムの方まで行って、いろんなお花を見てきたらしい(鳥は声だけだったそうだ)。
お昼はまたトルティーヤのサンド。この頃業スーの「鯖カレー」とか「鯖タコス」とかをシュレッドチーズとはさんで焼くのだけど、糖質低いし、お昼に青魚が摂れるのはうれしいし、野菜もいっぱいはさむので、これでおいしいのだからなんだか申し訳ないような感じ。
午後はピーマンの焼びたしを作ったりお高野をたいたり。
4時からは馬のお医者さん。動物がかわいい。
