墓じまい覚書

投稿者: | 2025年11月1日

去年、脳梗塞を起こして半身不随と高次脳機能障害になった義弟(夫の弟)を見舞いに埼玉に行ったのだが、その時に義弟の妻から墓じまいの相談をされた。
父母の墓は同じ市内だが交通の便があまりよくないところにあり、もう義弟一家には墓守はできない。また、義弟の一人息子は難病で障害年金をもらっている身の上で墓は重荷でしかない。我が家にもご存じのように子孫はない。
満場一致(?)で墓じまいをすることに決まった。
ちょうど4年前に夫の母方の従兄が急死して、遺言によって海洋散骨をしたのだが、信心深い義弟はそれから墓への固執を失くしたようで、もとより夫も私もこだわりがないことから、父母の骨も海洋散骨にしようということになった。
その手続き全般は我が家が引き受けるのはまあ当然のことである。

夫も今年の6月くらいまでは職安のことなどで気を取られていたので、私もせっつくことはしなかったのだが、それが終わってからは「そろそろ考えなあかんのちゃう?」と言い言いし、ところがあの猛烈に長い長い夏の暑さで日々暮らすのだけでやっと。ようやく涼風たちはじめても一向に動かない夫にしびれを切らし私の猛「口」撃の開始。
重い腰をあげて夫10月初旬に下調べをはじめ、お寺に電話をしてみると意外なことにスムーズに話が決まり、役所関係や散骨業者さんにも相談して、10月27日に埼玉行きを決めたのがその10日前、ということになった。

27日は朝5時に自宅を出発。西名阪-名阪国道-東名阪-伊勢湾岸道-東名-首都高のルートで午後2時過ぎにお墓についた。
お寺に挨拶をして、離檀料と回向料を渡し、墓掃除をしておこうと思ったらすでに(おそらく石材屋さんが)きれいになっていて、途中で買った花だけを供えた。
義弟の家からでは動きにくいのでホテルを取っておいたが、チェックインを5時にしていたのでフロントで早く着いた旨を伝えたらチェックインできたから、しばらく休んで、その後近所のショッピングモールで晩御飯の買い出しをしてホテルに戻って食べた。
28日は朝9時に閉眼供養で、15分ほど前にお寺についたら石材屋さんがすでに準備万端整えて下さっていて、住職もすぐにいらっしゃり、法要はすぐに済んでしまった。お昼ごろ義弟の家に行く約束にしていたのでいったんホテルに帰り、ラフな服に着替えて、11時過ぎにホテルを出、近くのケーキ屋さんに行って義弟の好きなモンブランを買い、お昼前に義弟の家に行った。
お骨を義弟の家に持って上がり、手を合わせてもらって、しばらく雑談などして1時前に辞去。
散骨業者さんは車で1時間ほどのところで2時に予約をしてあったので車で走る。業者さんにお骨を渡し費用を支払い、最期の別れに祭壇に祀っていただいたお骨に手を合わせて業者さんを後にした。
そこからはホテルに直に帰らずに大宮のそごうへ。晩御飯にどうしても食べたいものがあったので。無事ゲットして、ホテルに向かい走る。ホテル近くのGSで洗車をする。往きの東名でフロントガラスに虫が当たって汚れがひどかったので。
きれいになってホテルに帰還。ちょっと休んで晩御飯。


これですわ。シウマイ弁当。ダイスキ。
去年は帰り道の東名足柄SAで買って、三重の東名阪御在所SAで食べたのだったけれど、今回は帰り道中央道にすることにしたのでこの日のうちに食べることにしたのだ。おいしかった~
29日。朝早く起きてホテルの朝食ビュッフェ(部屋に持ち込んで食べてもOK)をかっこみ、7時にホテルをチェックアウト。
途中SAに立ち寄り休憩や見物、買い物しながら、東北自動車道-圏央道-中央道-名古屋高速-東名阪-名阪国道-西名阪のルートで午後7時半ごろ帰宅。

ハプニングもトラブルもなく、無事墓じまいを終え、家に帰ってこれてよかった。
母に守ってもらえたかな?