雨なので、夫の休みだけれど朝鳥活には行けない。
今日は野菜を買いにつれて行ってもらって、帰りにマクドナルドのドライブスルーでサムライマックを買って駐車場で食べて帰ってきた。
昼からは「まめ夫(大豆田とわ子と三人の元夫)」の最新話を見た。主人公が最後の数分前まで出てこない異常な回。
主要登場人物が亡くなっていたことを知るのであるが、実は、ついtwitterのハッシュタグを読んでしまったのでそのことは知っていた。ネタバレはやっぱりアカンな。
「おちょやん」でも、花籠の人(紫のバラの人ともいう)が誰だか、twitterにより先に知ってしまったので残念だった。
リアタイで見ないと、こういう弊害がある。でも、朝ドラの時間は人気のない時間に買い物に行きたいので忙しいし、夜はばあさんなので早寝で起きていられんのじゃよ。
「紫のバラの人」で思い出したが、昨日、54歳だかのマンガ家さんが大動脈解離で亡くなったとかで、なぜかtwitterには「ガラスの仮面」がトレンドワードで上がっていた。
大長編で、連載と休載を繰り返していて、ストーリーの最後まで決まっていると作者が発言しているところなど、亡くなったマンガ家さんの作品と「ガラスの仮面」は共通点が多いらしい。
私が予想するに、多分「ガラスの仮面」は未完のまま終わると思う。中一で初めて「ガラスの仮面」を読んだ時には57歳になるまで完結せず、しかもどうも終わりそうもないと自分が諦めているなどとは思いもよらなかったけれど。
昨日まではなんかふわふわした心地だったが、今日になるとおめでたい話もなんだか白けてきて(だって、そのニュースに見事に隠されて、この国がどんどんダメになっていく様が全く報道されなかったから)、せっかく車で買い物に連れて行ってもらったのにお祝いにケーキを買って来ようなんて気持ちが霧散していた。
ああ、でも、明日は雨も上がるよね。