今日はまた雨らしいので、はやく用事を済ませてこないと。
雪割草の種はいつも、一番小さなプランターコンテナ(横×縦=24㎝×14㎝)に用土を入れて、タネが沈まないようにヤシ繊維の細かい用土を敷き詰めて、そこに縦に筋を入れて1種類を1列に、という感じで蒔くのだけれど、これまで入手したタネを蒔いて、あと2列分スペースが残っているのでもったいないから、またタネをヤフオクで入手したのだが、その種は3種類セットで、1列分余計なのだった。あまりはどこに蒔こう・・・
今週は通院と植え替え祭りweekにしようと思っている。頑張らなければ。
昨日はせっかく実家に行くこともなくなったわけだし、洞川に行きたかったのだけれど、奈良はもちろん、まん防も緊急事態宣言も出されていないので、県内の移動は制限されているわけではないのだけれど、それでも、この間和歌山のデータで、コロナに感染しても4割の人は発熱しない、とあったし、無症状の人でもスーパースプレッダになる人もいるようだし、自分がもしうつす側で、医療の乏しい奈良南部にコロナを持ち込むことになっては絶対嫌なので、話し合いの結果見送った。
他所の人がどれだけ感染予防に無頓着でも、「他人がしているのだから」と同じことはできない。そんな猿みたいなみっともないまねできない。
私は人間だから。
さてさて、今週も頑張りましょう。