昨日の昼から頭痛で、昨夜は早めに寝たのだけれど、今日の午前3時ごろに痛くて目が覚めた。
それでももうちょっと寝なければ、と思ったら寝られたが、起きたら5時過ぎだったのでちょっと寝坊した。そしてかなり強い片頭痛だった。
それでも弁当を作って朝食の支度をして、やっぱりたまりかねてボルタレン坐剤の世話になった。
ちょっとマシになったので、庭の草引きをして、その後生協まで買い物に行った。
帰宅して、買い物の始末をして、洗濯物を干して、父に電話。
薬、切れてきた。
だましだまし、午後4時まで我慢したけれど吐き気までしてきたので、また坐剤を。
効いてきたのでバラのカイガラムシ落としをしていた。
この夏、自分的には大ヒットなパンツ(ズボンのことですよ)があって、あまりに気に入ったので色違いで4本買って(下したのは3本だけ)ユニフォームのように穿いている。
値段は安い。1000円程度。
ダボっとしていて、裾だけ少しすぼまっている。綿の、厚手のシーチングみたいな少しシワ加工っぽい生地で、重く見えるけれど結構涼しい。
昨日の朝、前日まで穿いていたのを洗濯した。
実家に行くとき別の色のを穿いて、買い物に寄ったので帰宅してすぐ洗った。
そしてまた別のを穿いたのだけれど、ご飯の支度をしている時に油ものをこぼしてしまってシミにしてしまった。
油ジミは落ちにくいから、台所洗剤をつけて歯ブラシでこすってから手ですすいで洗濯機で洗って干した。
それが今朝になって乾いていたので取り込むと・・・シミ、取れてなーい💦
仕方なく、父に電話したあとに、ネットで調べたとおりに、お湯にしばらくつけて油をゆるめてから台所洗剤を歯ブラシにつけてこすり洗いして、お湯でじっくり流してから洗濯機で洗った。
それが3時ごろに乾いていたので取り込むと・・・やっぱり取れてなーい💦
シミ抜き用の洗剤スプレーはあるのでそれをスプレーして、いや、このスプレーあんまり効かないよなぁと思い、結局シャワーを50℃にしてシミの部分に当てて、その後粉末酸素系漂白剤を直接乗せて歯ブラシでごしごしして1時間放置した後、50℃のシャワーで再度流し、洗濯機で洗った。
さあ、明日の朝乾いたら、シミぬけてるかなぁ・・・
このお花は、ハナハマセンブリという(6月28日撮影)。
去年の6月、夫の尿道狭窄がひどくなっているころ、買い物に行くのに通りかかった道の傍に咲いていて、名前を知らなく、ただ、コマチリンドウにそっくりな色合いと、見た目がリンドウ科っぽいところから当たりをつけて調べたら名前がわかり、一度写真を撮りにデジイチを持って行ったのだけれど、寝不足だったし気もそぞろでうまく撮れず、夫が再入院したりで撮り直しに行けず一年経ってしまった。
今年は今年で大変だったけれど、ふと思いついてデジイチを持って行ったら、去年の場所からちょっと移動したところでたくさん咲いていた。
外来雑草だけれど、とっても愛らしい。
今日の奈良の新規感染者は207人。奈良市だけで78人!