ゴム手袋問題は解決した。ドラッグストアで一番安いのを買ってきた。前に無理に引っ張って破いたやつ。今度はせいぜい、無理に引っ張らないようにしよう。
昨日は切り傷の特異日だった。
もろもろの用事を片付けて昼食を取った後、休みの夫の散髪に着手して、ほとんど終わりというところで左手中指の第二関節の上のたるんだ皮をはさみで切った。
コロナ、というか、夫の入院以降、散髪はずっと家で私がしている。それまで私がテキトーに自分の髪を切っていたはさみは実によく切れないので、よさげなはさみをAmazonで買った。これが、ホントによく切れて、私が夫の散髪をするようになってこの中指の皮を切るのは3度目となった(泣)。
前回切ったときはずいぶん思い切りよく切ったので、なかなか盛大に出血したのだけれど、今回はさほどではなかった。
美容師さんも理容師さんも、指を切っているのは見たことがないから、きっと専門学校では指を切らない切り方を教えてくれるんだろうな。
「他人に学ぶ」ということをほとんどせずに人生を過ごしてきたので、こういうところで怪我をする羽目になるのだ。
とりあえず散髪も済んで、寒くなるだろうからと灯油も買いに行って(去年より18Lで400円くらい高い!まだ上がるんだろうか・・・)晩御飯は夫がちゃんぽんを作ってくれると言うのでおまかせにした。
夫の包丁使いはやはりぎこちないので、この間包丁を研いだばかりだし、「気をつけて」とは重々伝えたのだけれど、下ごしらえの最後の最後、包丁を洗うところで指をそいでしまった。
指先を広くそいだのでなかなか血が止まらない。ティッシュで押さえつけていたけれどこれは後で剥がす時にまた出血すると思ったのでいったん指を洗ってもらい滅菌ガーゼで覆って止血してもらった。
20分ほど押さえていたけれど止まらない。
これは普通の絆創膏ではダメなヤツだ、と思い、キズパワーパッドみたいなやつを入手せねばと、しっかり指を圧迫しておくように言いつけて、バイクでドラッグストアまで走り、キズパワーパッドと、ケアリーブの指先用というのを買った。なかなか高価だった(汗)。
帰ったら何とか血が止まっていたのでケアリーブの方を巻いてみた。手は使わないで、と言ったのだけれど、バトンタッチしたちゃんぽんづくりをなにがしか手伝ってくれて、結局また出血していた。
ちゃんぽんは、夫の下ごしらえがよかったので、とてもおいしかった。
今朝は冷える。今季はじめてファンヒーターをつけたが、なかなか点火せずエラーが5回くらい出た。
2008年製造の器具なので、よく頑張って働いてくれてる。もうちょっと頑張れ。