今日はまた夫が休み。月が替わるとしばらく休みが取れなくなるのでその代償的な。
朝は雨が降っていた。いつもは朝イチで洗濯をするけれど今日はせずにいた。
朝食の支度をしてから台所の床のクッションフロアの模様の凹部分に入り込んだ汚れが気になってマイペットと歯ブラシで取っていた。
夫を起こして朝食を食べて後片付けをした後もまた、台所の床に座り込んで汚れ落としをしていた。ついつい掃除過集中な昨今である。
7月から夫が着ることになるユニフォームのパンツの丈のことに急に気が行って、試着してもらったら、ものすごく長かった(我が家では「裃」と呼ぶ)。ボタンがついていてそれを止めれば裾上げできるんだけれど、それでも長すぎる感じがする。それよりも何よりも、Lサイズなのにウエストがヤバ過ぎた。なんとかかんとかホックは止まるんだけれど、まるで「冒険少年シンドバッド」なのだ(わかる人にはわかる比喩)。
父への定時連絡をして裾上げはまた火曜日にでもしようと思って、それでもこのウエストは仕事をするにはとても無理に思えたので、現在仕事時にはいているウエストにやさしいスラックスで、お仕着せと同色のものを2本注文した。
上に着るポロシャツも同じものが楽天で売っていたので2枚頼んだ。ただし、注文したものは夫の職場のロゴが入ってないけど。
雨がやんだし、実家の父のはくズボンがないので近所のショッピングモールに連れて行ってもらった。夫はホムセンの園芸コーナーで待っててもらって、私は安売り衣料店へ。父のズボンを2本買い、レジに並ぼうと思ったら夏向きのラグが3割引きだったので衝動的に手に取って一緒に買ってしまった。ポイント5倍とかでカードがいっぱいになって次回の買い物時に金券として使えるらしい。
ホムセンに行って夫を探すと、多肉コーナーにはいず、398円のフウランを見つけたという。さんざ悩んで2鉢お買い上げ。多肉は今日は買わなかった(もう置き場がない・・・)
お昼は台湾風まぜそばの野菜てんこ盛りを作って食べる。
午後からは、この間買ったDVDの映画「SF核戦争後の未来・スレッズ」を観る。
被爆した人たちの障害の進行などはもっと下調べして描写した方がよかったのじゃないかと思ったけれど、まるで中世にタイムスリップしたかのような人間社会の荒廃は、日本人として知っている局地的な被爆とは違う、全面核戦争の恐ろしさだった。
DVDを見ながら今日もプロ野球の巨人戦の経過をYahoo!で追っていたが、点取り合戦で競り負けて巨人が負けた。父から電話があるかな?と思っていたけれどなかった。
夜はてんぷらを作って夫におそばを茹でてもらって食べる。
特に面白いこともなく、淡々と過ぎた日曜日だった。