今日もがんばったよ

投稿者: | 2022年9月22日

父が亡くなって最初の1週間は弟と役所関係の手続きをして金融機関で書類をもらい、次の1週間はやはり弟と父の除籍の書類を持って金融機関で手続きをしちょこっと法務局に行ったりした。
弟は仕事も忙しいので私の方は電気ガス水道や、介護関係病院関係の連絡・手続き・支払いなどを進めて、同時に家の片づけをガシガシ行っている。
大量の市指定の有料ゴミ袋を消費しながらありとあらゆるものを適切に分別してゴミ袋にまとめる。ゴミ袋は少しなら町内の収集日に集積場所に出せるけれども今や父もいないのにそうそう大量に出すわけにもいかず、私ではゴミステーションまで運ぶ手段がないので車の運転できる者に頼まねばならない。室内に異様に並んだゴミ袋の山を弟や夫(主に夫だけれど)に運んでもらった。
そんな感じに3週間過ごしてきて家の中のものもずいぶん減ってきたけれど、まだまだ道半ばという感じ。これからはゴミ袋に入らないものとの闘いになる。

事務的な仕事で言えば、相続登記を済まさねばならない。築45年のボロ家は何の値打ちもないので売却できるのか?できたとしても売却益が少々でもあれば望外で、トントンでもヨシ、もしかするとアシが出るやもしれない。
そこに至るためにもとにかく相続登記で、必要書類は集めたのだが素人が手を染めて遺漏があってもいけないしやはり司法書士さんに頼んだ方がいいのだろうが、まだとっかかりもない。

いろいろ先行きの不安があるので、こんな時には私は片付けや掃除に走る人だから、せっせと実家に通ってゴミをまとめ捨てまくっているのである。

今日も、昨日まとめたゴミを夫に運んでもらって、とうとうまとめたゴミがゼロになり、ついに袋に入らない粗大ゴミ(具体的に言えば衣装ケースを12個)を夫に運んでもらった。
今度夫に連れて行ってもらったら座椅子を運ぼう。

午前中はゴミ運びを頑張ったので、午後はお弁当を買って明日香の甘樫丘の公園で食べた。

御所市にあるHAPPY DINING LABというカフェのテイクアウト。ソフトボール大のおにぎり(これは具が豚の生姜焼き)におかずが4品ついて390円。
おいしくて、しかもボリュームがすごい。で、かわいい。


甘樫のヒガンバナ。コキアが少し赤く染まってた。
明日香の稲渕の棚田も見てきたけれどヒガンバナまだ本番じゃないのかな?あんまり咲いていなかった。