転んで1週間たった。
右手がひどくて、洗濯ばさみひとつつまめない。
どうなっているのかなぁ。
朝食でいつも食べているキウイを、昨日連れて行ってもらった買い物で買うのを忘れてしまった。
スロットルを回せないのでバイクには乗れない。左股関節は歩くのに支障なさそうだから8時過ぎに15分ほど歩いて駅前の産直に行った。
右手も左手も長い距離荷物を持つのに耐えられそうもないので、リュックを背負って行った。
霜で真っ白。ちょっとお日さま。寒いけれど歩いていたらダウンが暑く感じた。
鳥さんにも会えた。
ジョウビタキ(オス)、ツグミ、ダイサギ、アオサギ、マガモ(オス)、カルガモ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ムクドリ。
産直では、葉の広い水菜と、菊菜、キウイ、紅玉りんご、ブロッコリーを買った。全部リュックに入れて背負って帰った。楽でよかった。
帰り道、4年ほど前から気になっていて写真に撮りたかったけれど暇がなくて撮れなかった帰化植物のところに行って、スマホで写真を撮った。
カラクサケマン?かな。家の図鑑には鮮明な写真が載っていなくてよくわからない。
昔、南部(みなべ)梅林で見て、珍しいなと思っていたら、4年ほど前に近所にも生えているのを見つけた。最初はホトケノザの花かなと遠目に見て思ったのだけれど、色味が違うし花が細かくて密に咲く。
カメラを持って撮りに行きたいな。行けるといいのだけれど。
部屋の掃除と洗濯をした。
夫が早かったのでお風呂掃除をしてもらった。晩御飯はあんかけ焼きそばで、材料のカットは私がやっておいて調理は夫にしてもらった。業スーの太焼きそばの麺でしたのだけれどおいしかった。
性的マイノリティについて「見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」と言った首相秘書官が更迭されたけれど、私にしたらそういうレイシストを秘書官に任命するような首相がテレビに出るのがイヤなので、首相をやめて欲しいです。
私に「子どもを産まない者は生きる値打ちがない」と言った大学時代の知人(しかも私の親友?の親友らしいww)があったが、彼女は先見の明があったな。2023年は大きな声の人がカジュアルにそんなことを言って何も非難されないもんな。